福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題037〜慶應義塾大学2019年度医学部第1問(2)〜積事象と和事象の確率 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題037〜慶應義塾大学2019年度医学部第1問(2)〜積事象と和事象の確率

問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (2)赤玉1個、白玉2個、黒玉3個が入った袋が1つある。はじめにK君が\\
この袋から同時に2個の玉を取り出す。次にK君が取り出した玉をもとに\\
戻さずに、O君が袋から同時に2個の玉を取り出す。この試行において\\
「K君が取り出した2個の玉が同じ色である」という事象をA,\\
「O君が取り出した2個の玉が同じ色である」という事象をB,\\
とする。このとき、AとBの積事象A \cap Bの確率は\boxed{\ \ (う)\ \ }であり、\\
和事象A \cup Bの確率は\boxed{\ \ (え)\ \ }である。
\end{eqnarray}

2019慶應義塾大学医学部過去問
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (2)赤玉1個、白玉2個、黒玉3個が入った袋が1つある。はじめにK君が\\
この袋から同時に2個の玉を取り出す。次にK君が取り出した玉をもとに\\
戻さずに、O君が袋から同時に2個の玉を取り出す。この試行において\\
「K君が取り出した2個の玉が同じ色である」という事象をA,\\
「O君が取り出した2個の玉が同じ色である」という事象をB,\\
とする。このとき、AとBの積事象A \cap Bの確率は\boxed{\ \ (う)\ \ }であり、\\
和事象A \cup Bの確率は\boxed{\ \ (え)\ \ }である。
\end{eqnarray}

2019慶應義塾大学医学部過去問
投稿日:2022.12.22

<関連動画>

法政大 確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#法政大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2023法政大過去問

サイコロを3つ同時に投げる。出た目の積が300の倍数となる確率を求めよ.
この動画を見る 

場合の数と確率 4S数学問題集数A 110,111,112,113 確率基本④【教えて鈴木先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#場合の数と確率#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
110 Aの袋には白玉5個、黒玉4個、Bの袋には白玉3個、黒玉5個が入っている。A,Bの袋から1個ずつ玉を取り出すとき、次の確率を求めよ。
(1) Aからは白玉が、Bからは黒玉が出る確率
(2) 2個の玉の色が異なる確率

111 3人が3回じゃんけんをするとき、すべてあいこになる確率を求めよ。

112 A,B,Cの3人がある検定試験に合格する確率がそれぞれ $\dfrac{3}{4},\dfrac{1}{2},\dfrac{5}{8}$ であるとする。3人のうち、少なくとも1人が合格する確率を求めよ。

113 1個のさいころを4回続けて投げるとき、次の確率を求めよ。
(1) 出る目の最小値が4以上である確率
(2) 出る目の最小値が4である確率
この動画を見る 

ポケモンで数学を使おう!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#数A#場合の数と確率#確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ポケモンでマヒ状態かつ混乱のとき攻撃できない確率はどれくらいですか?
この動画を見る 

福田の数学〜明治大学2022年全学部統一入試12AB第1問(3)〜隣り合わない重複順列

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#場合の数#学校別大学入試過去問解説(数学)#明治大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\large\boxed{1}} \ (3)4個の文字A,B,C,Dから重複を許して5個取り出して1列に並べる。\hspace{96pt}\\
このとき、AとBが隣り合わず、CとDが隣り合わないような並べ方は\boxed{\ \ シスセ\ \ }\ 通りある。
\end{eqnarray}

2022明治大学全統過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(1)〜反復試行の確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{2}} (1)座標平面上を動く点Pが原点の位置がある。1個のさいころを投げて、1または2の\\
目が出たときには、Pはx軸の正の向きに1だけ進み、他の目が出たときには、\\
Pはy軸の正の向きに2だけ進むことにして、さいころを3回投げる。\\
点Pの座標が(2,2)である確率は\boxed{\ \ ス\ \ }であり、Pと原点との距離が3以上である\\
確率は\boxed{\ \ セ\ \ }である。Pと原点との距離が3以上という条件の下で、Pが座標軸上にない\\
条件付確率は\boxed{\ \ ソ\ \ }である。
\end{eqnarray}

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP