分数の中に分数 - 質問解決D.B.(データベース)

分数の中に分数

問題文全文(内容文):
3456
単元: #数Ⅱ#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3456
投稿日:2023.09.25

<関連動画>

この式は「あれ」を使うしかないですよね【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
多項式(x100+1)100+(x2+1)100+1は多項式x2+x+1で割り切れるか。

京都大過去問
この動画を見る 

岩手大 滋賀大 三次関数と直線 3次方程式整数解 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#岩手大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
岩手大学過去問題
f(x)=x33x1
f(x)=3ax+15の解の個数

滋賀大学過去問題
n自然数、P素数
x3+nx2(5n)x+P=0
の1つの解が自然数である。この方程式を解け
この動画を見る 

ネイピア数の分数式がスッキリきれいな数字に

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.
eee3e4e5e6=?
この動画を見る 

山梨大 整数問題 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#山梨大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
3n+2+42n+1が13の倍数であることを証明
数学的帰納法以外も考えてください

出典:2008年山梨大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2022年薬学部第2問〜二項定理と数列の部分和

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数列{an}の初項から第n項までの和Sn、数列{bn}の初項から第n項までの和Tn
はそれぞれ
Sn=k=1nnCk, Tn=k=1nknCk
で表される。
(1)x>y1を満たす自然数x,yについて、
xCy=x1Cy+iCj, yxCy=xpCq,
が成り立つ。i,j,p,qをそれぞれx,yを用いて表すと、i=    ,j=    ,
p=    ,q=    である。
(2)a2,b4の値をそれぞれ求めるとa2=    ,b4=    である。
(3)Sn,anをそれぞれnの式で表すと、Sn=    ,an=    である。
(4)bnをnの式で表すと、bn=    である。

2022慶應義塾大学薬学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image