【中学数学】三角形の合同・相似の部分点の取り方~最後の悪あがき~ - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】三角形の合同・相似の部分点の取り方~最後の悪あがき~

問題文全文(内容文):
三角形の合同・相似の部分点の取り方についての説明動画です
チャプター:

00:00 はじまり

01:03 一問目(合同)

06:37 二問目(相似)

10:38 二問目(合同)

12:57 仮定の見方

13:57 まとめ

単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#平行と合同#相似な図形#高校入試過去問(数学)#大阪府公立高等学校#北海道公立高等学校
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
三角形の合同・相似の部分点の取り方についての説明動画です
投稿日:2021.02.01

<関連動画>

4辺の合計が同じでも面積が違う理由

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#三角形と四角形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【中学数学】式の計算:等式変形マスターへの道 1発目!『移すだけ編』x+y=4をx=の形にしましょう。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x+y=4をx=の形にしましょう。
この動画を見る 

確率:東京学芸大学附属高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)#東京学芸大学附属高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 東京学芸大学附属高等学校

確率を求めなさい。
同時に1回投げ、2つの出目の数の
最大公約数が
1より大きくなる
※大小2つのさいころは、どの目が出ることも同様に確からしい。
この動画を見る 

中2数学「式による説明①(偶数と奇数)」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~第10回式による説明①~(偶数と奇数)

例1
偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい。

例2
奇数と奇数の和は偶数になることを説明しなさい。

例3
偶数と奇数の積は偶数になることを説明しなさい。
この動画を見る 

【その実態!整数論…】確率:三重県高校入試~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率#高校入試過去問(数学)#三重県公立高校入試
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 三重県の高校

あとの問いに答えなさい。

サイズが異なるさいころを同時に1回投げ、
$2$桁の整数$m:$
十の位: さいころ大の出た目
一の位: さいころ小の出た目

$m$が素数となる確率を求めなさい。
※さいころの目は$1,2,3,4,5,6$であり、
どの目が出ることも同様に確からしい
この動画を見る 
PAGE TOP