【高校数学】数Ⅰ-14 √(ルート)シリーズ②(因数分解とのコラボ編) - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-14 √(ルート)シリーズ②(因数分解とのコラボ編)

問題文全文(内容文):
x=15+2,y=152のとき、次の式の値を求めよう。
x+y
xy
x2+y2

x=6+22のとき、次の値を求めよう。
x+1x
x2+1x2
x3+1x3
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x=15+2,y=152のとき、次の式の値を求めよう。
x+y
xy
x2+y2

x=6+22のとき、次の値を求めよう。
x+1x
x2+1x2
x3+1x3
投稿日:2014.03.29

<関連動画>

ルートを外せ15

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
n2+297n2+1が整数となる整数nをすべて求めよ

2022中央大学附属高等学校
この動画を見る 

【高校数学】二次関数を36分でまとめてみた【解説・授業】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校数学】二次関数まとめ・解説動画です
-----------------
y=2x27x+3x軸方向に-3、y軸方向に1、平行移動したときの放物線の方程式を求めよ
この動画を見る 

図形と計量 三角比の変換応用【NI・SHI・NOがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の式の値を簡単にせよ。
(1) sin10°cos80°sin100°cos170°
(2) 11+sin220°tan2110°
(3) sin2(180°θ)+sin2(90°θ)+sin2(90°+θ)+cos2(90°θ)
この動画を見る 

#49 数検1級1次 過去問 根号を外す

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数と式#2次関数#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#解と判別式・解と係数の関係#数学検定#数学検定1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
5+2133 の二重根号をはずせ
この動画を見る 

【数学Ⅰ/三角比】余弦定理の使い方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
ABCにおいて、次の値を求めよ。
(1)a=23,b=3,c=30のとき、C

(2)a=8,b=5,c=7のとき、C
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image