二次方程式の解が2つの整数 戸山 - 質問解決D.B.(データベース)

二次方程式の解が2つの整数 戸山

問題文全文(内容文):
xの2次方程式x2+ax8=0の2つの解がともに整数であるとき、aの値をすべて求めよ。
戸山高等学校
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xの2次方程式x2+ax8=0の2つの解がともに整数であるとき、aの値をすべて求めよ。
戸山高等学校
投稿日:2023.12.15

<関連動画>

【数Ⅰ】数と式:間違える人続出!やっかいな1次不等式! -2
アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
-2<x<5,-7<y<4のとき,x-yの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
因数分解せよ.
9x2+4168x+215
この動画を見る 

こんなの初めて!?斬新な式の値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
ab=5,ac=7,bc=11のとき
11a2+7b2+5c2=?
この動画を見る 

福田の数学〜名古屋大学2023年文系第1問〜3次関数と2次関数のグラフ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#名古屋大学#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 aを実数とし、2つの関数f(x)=x3(a+2)x2+2a+1g(x)=x2+1 を考える。
(1)f(x)-g(x) を因数分解せよ。
(2)y=f(x)とy=g(x)のグラフの共有点が2個であるようなaを求めよ。
(3)aは(2)の条件を満たし、さらにf(x)の極大値は1よりも大きいとする。
y=f(x)とy=g(x)のグラフを同じ座標平面に図示せよ。

2023名古屋大学文系過去問
この動画を見る 

【#7】【因数分解100問】基礎から応用まで!(61)〜(70)【解説付き】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
(66)a3b3+6ab+8
(67)a3b3c33abc
(68)x38y3+6xy+1
(69)a5a2b2(ab)b5
(70)x(y2z2)+y(z2x2)+z(x2y2)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image