都立共通問題 2022 入試問題100題解説69問目!! - 質問解決D.B.(データベース)

都立共通問題 2022 入試問題100題解説69問目!!

問題文全文(内容文):
Pのx座標は?
*図は動画内参照

2022都立共通問題
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
Pのx座標は?
*図は動画内参照

2022都立共通問題
投稿日:2022.02.23

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校1年生023〜連立2次不等式の整数解の個数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 連立2次不等式
{x22x3>0x2(a+1)x+a<0
をともに満たす整数がただ1つとなる
ようなaの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

【超難問】1+8が難しい世界

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式と証明#式の計算(整式・展開・因数分解)#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
深読みしすぎた1+8の計算
この動画を見る 

因数分解せよ  北京大学

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
xx2x+1

北京大学
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年看護医療学部第5問〜散布図と相関係数と分散

アイキャッチ画像
単元: #データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 下図(※動画参照)は、あるクラスの40人の生徒の数学と理科の試験得点の散布図である。
データ点の近くの数値はそのデータ点の生徒の出席番号である。
(1)数学と理科の合計得点が最も高い生徒の出席番号は    である。また、数学と理科の得点差の絶対値が最も大きい生徒の出席番号は    である。
(2)数学と理科それぞれの得点の平均値をx¯, y¯、標準偏差をsx, sy、数学と理科の得点の共分散をsxyと表すと、これらの数値は以下であった。
x¯=67.7, y¯=70.9, sx=14.9, sy=11.5, sxy=115.7
数学の得点と理科の得点の相関係数は    である。なお、答えは小数第3位を四捨五入し、小数第2位まで求めなさい。
(3)各生徒の数学の得点をx1, x2, ..., x40、理科の得点をy1, y2, ..., y40で表す。
数学と理科の合計得点x1+y1, x2+y2, ..., x40+y40の平均値はx¯, y¯を用いると    と表せる。合計得点の分散は、
140i=140(xi+yi  )2
であるから、これを式変形すると、合計得点の分散は、sx, sy, sxyを用いて    と表せる。これらの式に(2)で与えられた数値を入れて計算すると、数学と理科の合計得点の平均値は    、分散は    である。なお、答えは小数第2位を四捨五入し、小数第1位まで求めなさい。
この動画を見る 

「二次不等式の解の条件②」【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
以下の2次方程式がただ1つの共通な実数解をもつような定数kの値を求めよ。
また、その共通会を求めよ。
x2+(k4)x2=0 ・・・①
x22xk=0 ・・・②

次の問いに答えよ。
(1)
すべての実数xについて、2次不等式x22kx3k+4>0が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。

(2)
すべての実数xについて不等式(k2)x22(k1)x+3k50が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。

(3)
2次不等式x2kx+k+30を満たす実数xが存在するような定数kの値の範囲を求めよ。

(4)
x2を満たすすべての実数xについて、2次不等式x22kx3k+4>0が成り立つようなkの値の範囲を求めよ。

(5)
2x0を満たすすべての実数xについて、2次不等式x22kx3k+40が成り立つようなkの範囲を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image