【数検3級】数学検定3級2次 問題7 - 質問解決D.B.(データベース)

【数検3級】数学検定3級2次 問題7

問題文全文(内容文):
問題7.右の図のように、関数y=ax2のグラフ上に、2点A、Bをとります。点Aの座標を(4,8)で、点Bのx座標は-3です。
次の問いに答えなさい。
(15) aの値を求めなさい。この問題は、計算の途中の式と答えを書きなさい。
(16) 点B の座標を求めなさい。
(17) xの変域が3x4のときのyの変域を求めなさい。
チャプター:

0:00 問題7の説明
0:21 (15)の解説
1:26 (16)の解説
1:48 (17)の解説
2:47 まとめ

単元: #数学(中学生)#中3数学#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#2次関数#数学検定#数学検定3級
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題7.右の図のように、関数y=ax2のグラフ上に、2点A、Bをとります。点Aの座標を(4,8)で、点Bのx座標は-3です。
次の問いに答えなさい。
(15) aの値を求めなさい。この問題は、計算の途中の式と答えを書きなさい。
(16) 点B の座標を求めなさい。
(17) xの変域が3x4のときのyの変域を求めなさい。
投稿日:2022.10.08

<関連動画>

福田の一夜漬け数学〜相加平均・相乗平均の関係〜その証明の考察3(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #中1数学#中2数学#中3数学#方程式#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#式の計算(展開、因数分解)#平方根#数と式#式と証明#式の計算(整式・展開・因数分解)#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#恒等式・等式・不等式の証明#文字と式
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 a+b+c+d4abcd4 を既知として、a+b+c3abc3 を証明せよ。
ただし、a,b,c,dは全て正の数であるとする。

2 1を利用して、n個の変数の相加・相乗平均の関係を証明せよ。
つまり、n個の正の数a1,a2,,anに対して
a1+a2++anna1a2ann
この動画を見る 

【裏技】学校では教えてもらえない技

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算#数学(中学生)#中1数学#中2数学#中3数学#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
8000のようなキリのいい数字に使えるひっ算の簡単計算方法紹介動画です
この動画を見る 

ルートのかけ算

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
6×14×21
この動画を見る 

さすがに知ってる?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
おうぎ形の面積の公式に関して解説していきます。
この動画を見る 

【3分間でOK!よく出る!】平方根:長崎県公立高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)#長崎県公立高校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 長崎県の公立高等学校

672n
の値が整数に なるような自然数nのうち、
最も小さい ものを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image