福田のわかった数学〜高校3年生理系001〜極限(1) - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校3年生理系001〜極限(1)

問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 極限(1)\\
\displaystyle\lim_{n \to \infty}\frac{a_n+3}{a_n+1}=2のとき\\
\displaystyle\lim_{n \to \infty}a_nを求めよ。
\end{eqnarray}
単元: #関数と極限#数列の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 極限(1)\\
\displaystyle\lim_{n \to \infty}\frac{a_n+3}{a_n+1}=2のとき\\
\displaystyle\lim_{n \to \infty}a_nを求めよ。
\end{eqnarray}
投稿日:2021.04.20

<関連動画>

福田のわかった数学〜高校3年生理系010〜極限(10)解けない漸化式の極限

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#数列の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 極限(10)\\
a_1=2, a_{n+1}=\sqrt{a_n+30} のとき、\\
\lim_{n \to \infty}a_n を調べよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る 

福田の数学〜神戸大学2022年理系第3問〜関数の増減と面積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#関数と極限#微分とその応用#積分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{3}}\ aを実数、0 \lt a \lt 1とし、f(x)=\log(1+x^2)-ax^2とする。以下の問いに答えよ。\\
(1)関数f(x)の極値を求めよ。\\
(2)f(1)=0とする。曲線y=f(x)とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る 

【数Ⅲ】極限:岐阜大の類題! 複素数z[n]をz[1]=1,z[n+1]=i/2(z[n]+1)(n=1,2,3,···)により定める。z[n]の実部x[n],虚部y[n]を求めよ。

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#数列の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
複素数z[n]をz[1]=1,z[n+1]=i/2(z[n]+1)(n=1,2,3,···)により定める。z[n]の実部x[n],虚部y[n]を求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年教育学部第1問(4)〜無限級数の和と部分分数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#関数と極限#数列の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\large\boxed{1}}\ (4)次の無限級数の和は自然数となる。その自然数を求めよ。\\
\sum_{n=6}^{\infty}\frac{1800}{(n-5)(n-4)(n-1)n}\hspace{50pt}
\end{eqnarray}
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系018〜極限(18)関数の極限、無理関数の極限(3)

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#関数の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{III} 無理関数の極限(3)\\
\lim_{x \to \infty}(\sqrt{x^2+x+1}-\sqrt{x^2-x+1}) を求めよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る 
PAGE TOP