無題 - 質問解決D.B.(データベース)

無題

問題文全文(内容文):
$ n^2-331n-2022$が$101$の倍数となる
$ 2$桁の自然数$ n$を$1$つ見つけよ.
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ n^2-331n-2022$が$101$の倍数となる
$ 2$桁の自然数$ n$を$1$つ見つけよ.
投稿日:2022.02.28

<関連動画>

福田の数学〜慶應義塾大学2022年商学部第3問〜絶対値の付いた2次関数のグラフと直線の共有点と面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#2次関数#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{3}}\ mを実数とし、関数y=|x^2-5x+4|のグラフをC、直線y=mxをlとする。\\
(1)グラフCと直線lの共有点の個数は\\
\boxed{\ \ アイ\ \ } \lt m \lt \boxed{\ \ ウ\ \ }のとき0個\\
m=\boxed{\ \ エオ\ \ }のとき1個\\
m \lt \boxed{\ \ カキ\ \ },\ m=\boxed{\ \ ク\ \ },\ またはm \gt \boxed{\ \ ケ\ \ }のとき2個\\
m=\boxed{\ \ コ\ \ }のとき3個\\
\boxed{\ \ サ\ \ } \lt m \lt \boxed{\ \ シ\ \ }のとき4個\\
以下、グラフCと直線lの共有点の個数が3個の場合を考え、\\
グラフCと直線lの共有点を、x座標が小さい順にP,Q,Rとする。\\
\\
(2)3点P,Q,Rのx座標は、順に\boxed{\ \ ス\ \ }-\sqrt{\boxed{\ \ セ\ \ }},\ \boxed{\ \ ソ\ \ },\ \boxed{\ \ タ\ \ }+\sqrt{\boxed{\ \ チ\ \ }}\ である。\\
\\
(3)グラフCと線分QRで囲まれた部分の面積は\frac{-\ \boxed{\ \ ツ\ \ }+\boxed{\ \ テト\ \ }\sqrt{\boxed{\ \ ナ\ \ }}}{\boxed{\ \ ニ\ \ }}\ である。
\end{eqnarray}

2022慶應義塾大学商学部過去問
この動画を見る 

【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】データの分析 4S数学問題集数Ⅰ 337 データが変更されたときの平均、分散の関係

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#データの分析#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次のデータは、ある6人について、懸垂が何回できたかを記録したものである。
14 11 10 18 16 9(単位は回)
(1) このデータの平均値を求めよ。
(2) このデータには記録ミスがあり、18回は正しくは17回、9回は正しくは10回であった。この誤りを修正した時、このデータの平均値、分散は、修正前から増加するか、減少するか、変化しないかを答えよ。
(3)(2)の修正後、他の1人の生徒について同じように懸垂の記録を取ったところ、13回であった。この生徒を加えた7人のデータの分散は、加える前と比較して増加するか、減少するか、変化しないかを答えよ。
この動画を見る 

【野本さんちのツトムくんがていねいに解説】2次関数 4S数学問題集数Ⅰ 163,164 2次関数の最大と最小条件式つき

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
163
(1) 2x+y=1のとき,x²+y²の最小値を求めよ。
  (2) x+2y+3=0のとき,xyの最大値を求めよ。
164
x≧O, y≧O, x+y=4のとき,xのとりうる値の範囲を求めよ。また、x²+2y²の最大値と最小値を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】整式③~展開の公式~ 1-3 【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) (2x+5)(3x+4)

(2) (a+b+c)²

(3) (x+1)²(x-1)²

(4) (a²+ab+b²)(a²-ab+b²)
この動画を見る 

正八角形と正方形

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\angle C$=?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP