【数学】中3-41 二次関数の利用③(一次関数とのコラボ編) - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中3-41 二次関数の利用③(一次関数とのコラボ編)

問題文全文(内容文):
◎右の図のように、y=ax2のグラフに、2点A,Bがある。
点Aは(-4,8)で、点Bのx座標は2である。

①aの値は?
②点Bの座標は?
③2点A,Bを通る直線の式は?
④△AOBの面積は?
⑤直線A,B場を動く点Pがある。
直線OPが△AOBの面積を2等分するとき、点Pの座標は?
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎右の図のように、y=ax2のグラフに、2点A,Bがある。
点Aは(-4,8)で、点Bのx座標は2である。

①aの値は?
②点Bの座標は?
③2点A,Bを通る直線の式は?
④△AOBの面積は?
⑤直線A,B場を動く点Pがある。
直線OPが△AOBの面積を2等分するとき、点Pの座標は?
※図は動画内参照
投稿日:2013.08.03

<関連動画>

【計算の順序を考えよう!】平方根:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#高校入試過去問(数学)#早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
(53+2)2×(5+32)2を計算せよ.

早稲田実業高等部過去問
この動画を見る 

答えは出るでしょう。。。

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#図形の性質#三平方の定理#方べきの定理と2つの円の関係#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
c2をa,bで表せ
*図は動画内参照
この動画を見る 

式の値 日大習志野

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=1a+3 , y=1a3のとき
xy3+x3yをaで表せ。

日本大学習志野高等学校
この動画を見る 

【理解すれば一瞬…!】方程式:法政大学国際高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)#法政大学国際高等学校
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
x(x+1)(2x+1)=0を満たすxの値をすべて求めよ.

法政大国際高校過去問
この動画を見る 

高等学校入学試験予想問題:三重県公立高等学校~全部入試問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#中3数学#式の計算(単項式・多項式・式の四則計算)#1次関数#2次関数#円
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
1
(1)1+4÷23
(2)3(2a+5b)(a+2b)
(3)(x2)(x2)+(x1)(x+4)
(4)x2+5x+3=0

2
(1)点Pの座標は?
(2)y軸上に点Q,Qのy座標をt(t>4)とする.
Qを通り,x軸に平行な直線とb,mの交点をR,Sとする.
①t=6のとき,PRSは?
PRSの面積がABPの5倍であるとき,tは?

3
円周上にA,B,C,D,Eがある.
AC=AE,BC=DEであり,交点F,Gである.
(1)ABCAGEを証明せよ.
(2)AB=4cm,AE=6cm,DG=3cmのとき,
AF=?
ABGCEFの面積比を求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image