【高校数学】2次関数の最大最小~考え方を身に付けよう~ 2-4【数学Ⅰ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】2次関数の最大最小~考え方を身に付けよう~ 2-4【数学Ⅰ】

問題文全文(内容文):
$y=x^2-2x+2$の最大値と最小値を求めよ
チャプター:

00:00 はじまり

00:45 考え方

05:33 具体例

07:37 割と難しい例

10:00 最大最小の考え方

10:38 まとめ

11:02 まとめノート

単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
$y=x^2-2x+2$の最大値と最小値を求めよ
投稿日:2020.10.21

<関連動画>

鳥取大 ただの因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#鳥取大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$2x^3-5x^2-5x+4$を因数分解しなさい

鳥取大過去問
この動画を見る 

式の変形 これ知らない大学受験生は落ちます

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$a^2+b^2 =$
$a^3+b^3 =$
$a^2+b^2+c^2 =$
$a^3+b^3+c^3 =$
この動画を見る 

データの分析 度数分布表【ユースケ・マセマティックがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の表は25人の生徒のテストの得点のデータから作った度数分布表である。
(1)このデータの平均値のとり得る範囲を求めよ。
(2)60点以上69点以下の階級に含まれる値が次ののようであるとき、全体のデータの中央値を求めよ。
68 63 66 62 68 63 67 65
この動画を見る 

2024を素因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2024を素因数分解していきます.
この動画を見る 

【数Ⅰ】2次関数:関数決定その2! 軸がわかっている場合

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の条件を満たす放物線をグラフにもつ2次関数を求めよ。
軸が直線x=-2で、2点(0,3),(-1,0)を通る。
この動画を見る 
PAGE TOP