【短時間でマスター!!】約数の個数、最小公倍数・最大公約数の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【短時間でマスター!!】約数の個数、最小公倍数・最大公約数の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

問題文全文(内容文):
数学1A
約数の個数
最小公倍数・最大公約数
720の正の約数の個数を求めよ。
70,525の最大公約数と最小公倍数は?
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
約数の個数
最小公倍数・最大公約数
720の正の約数の個数を求めよ。
70,525の最大公約数と最小公倍数は?
投稿日:2023.02.21

<関連動画>

高校入試ではめずらしい整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
n2+nが100の倍数となる最も小さい自然数nは?

熊本マリスト学園高等学校
この動画を見る 

整数問題 慶應志木高校2022入試問題解説36問目

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数A#2次関数#2次方程式と2次不等式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての2次方程式
x2(4t1)x+4t22t=0の2つの解をα、βとする
5,α,βを辺にもつ三角形が直角三角形のとき
tの値は?

2022慶應義塾志木高等学校
この動画を見る 

17大阪府教員採用試験(数学:因数分解・整数問題)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
(1)x26y2+xy+5x+5y+6を因数分解せよ。
(2)x26y2+xy+5x+5y+9=0をみたす整数の組(x,y)を求めよ。
この動画を見る 

整数問題の良問

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
m23mn+4n2=20を満たす整数m,nは存在しない事を示せ.
この動画を見る 

香川大 整数問題 合同式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#香川大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
6n515n4+10n3n
30の倍数であることを示せ

出典:香川大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image