【数学】中3-52 相似と面積①(基本編) - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】中3-52 相似と面積①(基本編)

問題文全文(内容文):
【ポイント】
この2つの三角形の
相似比は①____で
面積比は②____!!

③【ポイント】の中の左の三角形の
面積が$24cm^2$のとき、右の三角形の面積は?

◎$BC//DEでAD:DB=3:2$。

④$\triangle ADE$と$\triangle ABC$の面積比は?

④$\triangle ADE$の面積が$54cm^2$のとき、四角形$BCED$の面積は?
※図は動画内参照
単元: #数学(中学生)#中3数学#相似な図形
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【ポイント】
この2つの三角形の
相似比は①____で
面積比は②____!!

③【ポイント】の中の左の三角形の
面積が$24cm^2$のとき、右の三角形の面積は?

◎$BC//DEでAD:DB=3:2$。

④$\triangle ADE$と$\triangle ABC$の面積比は?

④$\triangle ADE$の面積が$54cm^2$のとき、四角形$BCED$の面積は?
※図は動画内参照
投稿日:2013.09.16

<関連動画>

【高校受験対策/数学】死守-88

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#平方根#比例・反比例#文字と式#平面図形
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守88

①方程式$x^2+8x+12=0$を解きなさい。

②次のア~エの数の中で絶対値が最も大きいものを1つ選び、記号で答えなさい。
ア $2$
イ $\sqrt{3}$
ウ $-\frac{7}{3}$
エ $0$

③100gあたり$a$円の牛肉を300gと、100gあたり$b$円の豚肉を500g買ったときの代金の合計が1685円だった。
この数量の関係を等式で表しなさい。
ただし、すべての金額は消費税を含んでいるものとする。

④$y$は$x$に反比例し、$x=-4$のとき$y=2$である。
$x$と$y$の関係を式に表しなさい。

⑤図1のような平行四辺形$ABCD$において、
辺$BC$に点$E$、辺$AD$上に点$F$を、$AE=EF$、$\angle AEF=30°$となるようにとる。
$\angle x$の大きさを求めなさい。

⑥次のア~ウの四角形$ABCD$のうち、点$A,B,C,D$が1つの円周上にあるものを1つ選び、記号で答えなさい。
この動画を見る 

【高校受験対策/数学】死守-91

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#正の数・負の数#平方根#比例・反比例#空間図形#2次関数#文字と式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守91

①$-7+9$を計算しなさい。

②$\frac{15}{2}×(-\frac{4}{5})$を計算しなさい。

③$3(2x-y)+4(x+3y)$を 計算しなさい。

④$y$は$x$に反比例し、$x=3$のとき$y=2$である。
$y$を$x$の式で表しなさい。

⑤14の平方根うち、正数の数であるものを答えなさい。

⑥底面が1辺$6cm$の正方形で、体積が$96cm^3$である四角すいの高さを求めなさい。

⑦2つの整数$m,n$について、計算の結果がいつも整数になるとは限らないものを、
次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

ア $m+n$
イ $m-n$
ウ $m×n$
エ $m÷n$

⑧関数$y=-\frac{3}{4}x^2$について、
次のア~エのうち、正しいものを2つ選び記号で 答えなさい。

ア 変化の割合は一定ではない。
イ $x$の値がどのように変化しても、その値が増加することはない。
ウ $x$がどのような値でも、$y$の値は負の数である。
エ グラフの開き方は関数$y=x^2$のグラフより大きい。
この動画を見る 

ボボボーボ・ボーボボを因数分解すると?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
ボボボーボ・ボーボボを因数分解すると?
この動画を見る 

佐賀県立高校入試2021年「二次方程式」

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)#佐賀県立高校
指導講師: 重吉
問題文全文(内容文):
佐賀県立高校入試2021年「二次方程式」
-----------------
三角形と長方形がある。
三角形は高さが底辺の長さの3倍であり、長方形は横の長さが縦の長さよりも2cm長い。
このとき、(ア)~(ウ)の各問いに答えなさい。
(ア)
長方形の縦の長さが$3cm$のとき、長方形の面積を求めなさい。

(イ)
三角形の面積が$6cm^2$とき、三角形の底辺の長さを求めなさい。

(ウ)
三角形の底辺の長さと、長方形の縦の長さが等しいとき、三角形の面積が長方形の面積より$6cm^2$回大きくなった。
このとき、三角形の底辺の長さを求めなさい。
ただし、三角形の底辺の長さを$xcm$として$x$についての方程式をつくり、答えを求めるまでの過程も書きなさい。
この動画を見る 

【数学】中高一貫校用問題集幾何:三平方の定理:平面図形 合同の利用

単元: #数学(中学生)#中3数学#三平方の定理
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
右の図において、四角形の頂点A,B,C,DはBDを直径とする円Oの周上にあり、Eは直線BAとCDの交点で、辺DAは∠BDEを2等分している。DC=3cm、BD=6cmであるとき、辺DAの長さを求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP