【高校化学】酸化還元滴定③COD定量 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸化還元滴定③COD定量

問題文全文(内容文):
COD定量の説明動画です
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
COD定量の説明動画です
投稿日:2019.11.29

<関連動画>

1分で解いてほしい化学計算問題 (53) 弱酸の電離定数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
[2023年 川崎医療福祉大学]
ある1価の弱酸の0.10mol/L水溶液の電離度が0.0050であったとき、
この弱酸の電離定数は何mol/Lか。
最も適当なものを、次のaeのうちから一つ選べ。
電離度は1に比べて非常に小さいものとしてよい。

a2.5x107mol/L
b2.5×106mol/L
c5.0×104mol/L
d2.5x103mol/L
e5.0x102mol/L
この動画を見る 

【物理】参考書ルート!独学で勉強できる?!阪大も現役合格した勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
独学で勉強できる?!
「物理の参考書ルート」についてお話しています。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第1問 問1 電子の総数

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#大学入試過去問(化学)#原子の構成と元素の周期表#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
塩化カリウムの結晶は、カリウムイオンと塩化物イオンが図1のように配列した単位格子をもつ。
この単位格子は体積が2.5×1022/cm3の立方体である。
アボガドロ定数を6.0×1023/molとしたときの
結晶の密度は何g/cm3か。
最も適当な数値を、下の①~⑤のうちから一つ選べ。
1.0
1.5
2.0
3.0
4.0
※図は動画内参照
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(5)(イオン)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素#原子の構成と元素の周期表#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問
次の原子から生じる安定なイオン化学式とその名所を書きなさい。
①リチウム
②フッ素
③マグネシウム
④硫黄

第2問
空欄(a~b)に適切な語を入れなさい。
原子の最外電子殻から電子を1個取り去って陽イオンにするために必要なエネルギーを(a)といい、価電子数が1~2個の原子の(a)の値は(b 大きい・小さい)。

第3問
空欄(a~d)に適切な語を入れなさい。
原子が最外電子殻から電子1個を受け取り、1価の陰イオンになるときに(a)するエネルギーを(b)という。
17族元素は(b)が(c 大きい・小さい)。
この値が大きい元素は陰性が(d 強い・弱い)。

第4問
このグラフは
・イオン式エネルギー
・電子親和力
どちらを表している?
※グラフは動画内参照

第5問
同一周期の元素であるLiB,N,Fの原子半径の大きさを不等号を使って小さい順に表しなさい。

第6問
同一の電子配置であるO2,F,Na+,Mg2+,AI3+のイオン半径を小さい順に並べ不等号で示せ。
この動画を見る 

【化学反応式から計算!?】量的関係計算〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
Q1 窒素1.12Lと水素を燃焼したとき、発生したアンモニアは何Lか?
Q2 亜鉛6.5gと過不足なく反応する塩化水素は何gか?
Q3 メタンとプロパンの混合気体を、完全燃焼させると、標準状態で156.8mLの二酸化炭素と0.198gの水が得られた。消費された酸素は標準状態で何mL?
Q4 酸素ガス中で無声放電を行うと、一部がオゾンに変化する。1000mLの酸素中で放電したら、一部がオゾンに変化して、全体積が970mLになった。反応した酸素は何mLか?
Q5 気体のエチレン1.4gに、標準状態で5.6Lの酸素を混合して点火すると一方の気体の一部が未反応のまま残った。未反応のまま残った気体の質量は?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image