福田のおもしろ数学174〜ルートの付いた数値の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学174〜ルートの付いた数値の計算

問題文全文(内容文):
(39+312)7 を計算してください。
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(39+312)7 を計算してください。
投稿日:2024.06.24

<関連動画>

答えが2024となる問題作れ!!雑談あり。問題作ったらコメント欄にお願い!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
答えが2024となる問題を作れ!!
この動画を見る 

一発でできる!二重根号のはずし方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
二重根号のはずし方に関して解説していきます.
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】三角比の相互関係式の使い方2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
sinθcosθsinθだけを用いた式で表せ。また,cosθだけを用いた式で表せ。
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年商学部第2問(4)〜領域と集合の要素の個数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#図形と方程式#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 (4)xy平面上で、不等式x≦5 の表す領域をA, 不等式x+y≧10 の表す領域をBとする。また、xy平面上の点の集合Sは以下の3つの条件をすべて満たす。
(条件1)Sに含まれるどの点も、そのx座標とy座標はともに1以上10以下の自然数である。
(条件2)Sの要素で領域Aに含まれるものは、領域Bに含まれる。
(条件3)Sの要素で領域Bに含まれるものは、領域Aに含まれる。
Sを、条件1~3を満たす中で要素の個数が最大のものとするとき、その要素の個数はである。
この動画を見る 

【数Ⅰ】中高一貫校問題集3(論理・確率編)17:集合と命題:命題と条件:範囲を利用した真偽の見分け方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(論理・確率編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の命題の真偽を調べよ
「-1<x<2」  ⇒  「x>-2」【集合と命題】
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image