2024年共通テスト徹底解説〜数学ⅡB第4問数列〜福田の入試問題解説 - 質問解決D.B.(データベース)

2024年共通テスト徹底解説〜数学ⅡB第4問数列〜福田の入試問題解説

問題文全文(内容文):
共通テスト2024の数学ⅡB第4問数列を徹底解説します

2024共通テスト過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
共通テスト2024の数学ⅡB第4問数列を徹底解説します

2024共通テスト過去問
投稿日:2024.01.26

<関連動画>

漸化式 関西医科大

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#関西医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2021関西医科大学過去問題
a1=113 n=1,2,・・・自然数
5an+1=10anan+1an
一般項anを求めよ
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2022年理系第4問〜漸化式とはさみうちの原理

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#関数と極限#数列の極限#関数の極限#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
f(x)=log(x+1)+1とする。以下の問いに答えよ。
(1)方程式f(x)=xは、x>0の範囲でただ1つの解を
もつことを示せ。
(2)(1)の解をαとする。実数x0<x<αを満たすならば、
次の不等式が成り立つことを示せ。
0<αf(x)αx<f(x)
(3)数列{xn}
x1=1, xn+1=f(xn) (n=1,2,3,)
で定める。このとき、全ての自然数nに対して
αxn+1<12(αxn)
が成り立つことを示せ。
(4)(3)の数列{xn}について、limnxn=αを示せ。

2022大阪大学理系過去問
この動画を見る 

【高校数学】和の記号・シグマ~数列の和を丁寧に~ 3-8【数学B】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
この動画を見る 

【短時間でマスター!!】漸化式を解説!〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学2B
a1=1,an+1=2an+1
{an}の一般項
この動画を見る 

共テ数学90%取る勉強法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#数と式#2次関数#場合の数と確率#式と証明#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次関数とグラフ#整数の性質#場合の数#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#三角関数#指数関数と対数関数#微分法と積分法#整式の除法・分数式・二項定理#複素数#解と判別式・解と係数の関係#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#三角関数とグラフ#指数関数#対数関数#平均変化率・極限・導関数#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学的帰納法#数学(高校生)#数B
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テスト数学90%取る勉強法説明動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image