福田のわかった数学〜高校3年生理系076〜平均値の定理(4)数列の極限の問題 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のわかった数学〜高校3年生理系076〜平均値の定理(4)数列の極限の問題

問題文全文(内容文):
数学III平均値の定理(4)
微分可能な関数f(x)f(1)=1, 0<f(x)12を満たしている。
an+1=f(an)で定義される数列{an}について、
limnan=1であることを示せ。
単元: #数列#漸化式#関数と極限#微分とその応用#数列の極限#接線と法線・平均値の定理#数B#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III平均値の定理(4)
微分可能な関数f(x)f(1)=1, 0<f(x)12を満たしている。
an+1=f(an)で定義される数列{an}について、
limnan=1であることを示せ。
投稿日:2021.09.20

<関連動画>

福田の一夜漬け数学〜数列・階差数列と部分分数分解〜高校2年生

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
次の数列の一般項を求めよ。
2,4,7,13,24,42,69,107,158,

次の和を求めよ。
(1)k=1n14k21
(2)k=1n1k2+2k
(3)k=1n1k(k+1)(k+2)
この動画を見る 

東邦 横市(医)慶應 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
東邦大学過去問題
2log5x+log5y=log5(x2+y+59)を満たす整数x,y

横浜市立大学過去問題
k=12n(1)k1k2

慶応義塾大学過去問題
x+y+z=28を満たす非負整数の組(x,y,z)のうちZが偶数となる場合の個数
この動画を見る 

東京女子大 漸化式・数列の最大値

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a1は7であり,n2an+1(n+1)2an=n2(n+1)2である.

(1)anの一般項を求めよ.

(2)anの最大値を求めよ.

東京女子大過去問
この動画を見る 

福田のおもしろ数学127〜こんな漸化式解けるの?〜難しい漸化式の解き方

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a1=12, an+1=an+12 を満たす数列{an}の一般項anを求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2023年経済学部第2問〜利息計算と漸化式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 1年目の初めに新規に100万円を預金し、2年目以降の毎年初めに12万円を追加で預金する。ただし、毎年の終わりに、その時点での預金額の8%が利子として預金に加算される。自然数nに対して、n年目の終わりに利子が加算された後の預金額をSn万円とする。このとき、以下の問いに答えよ。
ただし、log102=0.3010, log103=0.4771とする。
(1)S1, S2をそれぞれ求めよ。
(2)Sn+1Snを用いて表せ。
(3)Snnを用いて表せ。
(4)log101.08を求めよ。
(5)Sn>513 を満たす最小の自然数nを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image