早稲田大学 数列、複素数 - 質問解決D.B.(データベース)

早稲田大学 数列、複素数

問題文全文(内容文):
Z=1+26i
Zn=an+bni

(1)
an2+bn2=52nを示せ

(2)
an+2=Pan+1+qan P,qの値

(3)
anは5の倍数でないことを示せ

(4)
Znは実数でないことを示せ

出典:2013年早稲田大学 過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#数列#漸化式#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
Z=1+26i
Zn=an+bni

(1)
an2+bn2=52nを示せ

(2)
an+2=Pan+1+qan P,qの値

(3)
anは5の倍数でないことを示せ

(4)
Znは実数でないことを示せ

出典:2013年早稲田大学 過去問
投稿日:2019.05.29

<関連動画>

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題072〜上智大学2019年度理工学部第3問〜ガウス記号で定義された数列

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 α=log23とし、自然数nに対して
an=[nα], bn=[nαα1]
とする。ただし、実数xに対して[x]はxを超えない最大の整数を表す。
(1)a5=    である。
(2)b3=kとおくと、不等式3k+c2k1<3k+1+c2k+1が整数c=    で成り立ち、
b3=    であることがわかる。
(3)an 10を満たす自然数nの個数は    である。
(4)bn 10を満たす自然数nの個数は    である。
(5)an 50を満たす自然数nの個数をsとし、bn 50を満たす自然数nの個数をtとする。このとき、s+t=    である。

2019上智大学理工学部過去問
この動画を見る 

これ解ける?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
これ解ける?
※問題文は動画内参照
この動画を見る 

大阪大 漸化式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#大阪大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a1=1

an+1nan2+n(an+1)

一般項を求めよ

出典:大阪大学 過去問
この動画を見る 

慶應義塾大(経済)数列の最大値

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#漸化式#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2011慶應義塾大学過去問題
n=1,2,・・・100
an=n3n100Cn
anを最大にするnの値
この動画を見る 

【高校数学】等差数列×等比数列の和~どこよりも丁寧に分かりやすく~ 3-12【数学B】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
等差×等比

S=11+22++32²+n2n1

を求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image