【数Ⅱ】式と証明:二項定理 覚え方編 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】式と証明:二項定理 覚え方編

問題文全文(内容文):
(a+b)ⁿを一般項をr番目として、二項定理を用いて展開しなさい。表記する際には、第1,2,3項と第r項,そして第n-2,n-1,n項を表すこと。なお、a,b,n,rの文字は用いて表してよい。
チャプター:

0:00 オープニング
0:19 二項定理とは?
1:26 書く順番を工夫します!
5:16 具体的な数値で当てはめてみます!
7:15 一般項とは?
9:44 エンディング

単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(a+b)ⁿを一般項をr番目として、二項定理を用いて展開しなさい。表記する際には、第1,2,3項と第r項,そして第n-2,n-1,n項を表すこと。なお、a,b,n,rの文字は用いて表してよい。
投稿日:2021.07.27

<関連動画>

福田の数学〜東京慈恵会医科大学2022年医学部第3問〜約数と倍数の性質

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{3}}\ mは3以上の奇数とし、mの全ての正の約数をa_1,a_2,\ldots,a_kと並べる。\\
ただし、a_1 \lt a_2 \lt \ldots \lt a_kとする。\\
以下の2つの条件(\textrm{i}),(\textrm{ii})を満たすmについて考える。\\
(\textrm{i})mは素数ではない。\\
(\textrm{ii})i \leqq j,1 \lt i \lt k ,1 \lt j \lt kを満たす全ての整数i,jについてa_j-a_i \leqq 3が\\
成り立つ。\\
このとき、次の問いに答えよ。\\
(1)kは3または4であることを示し、mをa_2を用いて表せ。\\
(2)k=3となるとき、全ての正の整数nについて(a_2n+1)^{a_2}-1は\\
mの倍数であることを示せ。
\end{eqnarray}
この動画を見る 

【高校数学】部分分数分解の分母に二乗があるパターン

アイキャッチ画像
単元: #恒等式・等式・不等式の証明#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#積分とその応用#不定積分#数学(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
部分分数分解の分母に二乗がある場合の解説動画です
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜相加平均・相乗平均の関係〜その証明の考察2(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} 次の不等式を証明せよ。また、等号が成立する条件を求めよ。\\
ただし、a,b,c,dは全て正の数であるとする。\\
(1) \frac{a+b}{2} \geqq \sqrt{ab}\\
(2) \frac{a+b+c}{3} \geqq \sqrt[3]{abc}\\
(3) \frac{a+b+c+d}{4} \geqq \sqrt[4]{abcd}\\
\end{eqnarray}
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生第5回〜整式の割り算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 整式の割り算\\
整式P(x)をx+2で割ると3余り、\\
(x-1)^2で割ると-x+4余る。P(x)を\\
(x+2)(x-1)^2で割った時の余りは?
\end{eqnarray}
この動画を見る 

16次式が正である証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
xが実数なら
$x^{16}-x+1>0$であることを示せ
この動画を見る 
PAGE TOP