ざ・一次不定方程式 合同式で楽々 - 質問解決D.B.(データベース)

ざ・一次不定方程式 合同式で楽々

問題文全文(内容文):
整数x,yについて、97x+83y=23を満たす整数解x,yの一般解を求めよ.
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数x,yについて、97x+83y=23を満たす整数解x,yの一般解を求めよ.
投稿日:2022.07.28

<関連動画>

【中学数学】数学用語チェック絵本vol.7  データの分析と活用

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
データの分析と活用の用語をチェック!
この動画を見る 

素数になる2次式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n254n+504が素数となる自然数nをすべて求めよ.
この動画を見る 

301 度数分布表を作成するプログラム:狙い通りの階級に入れる方法は? #shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#情報Ⅰ(高校生)#データの分析#データの分析#数学(高校生)#プログラミング#プログラムによる動的シミュレーション
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
301 度数分布表を作成するプログラム:狙い通りの階級に入れる方法は? #shorts
【問題文】
次のプログラムは、配列 Tokutenに格納されたテストの素点をもとに、度数分布を作成するものである。
度数分布は配列 度数に格納する。
度数[0]に階級0~9の度数、度数[1]に階級10~19の度数、……、度数[9]に階級90~の度数を格納する。
空欄に入る最も適切なものを選べ。
この動画を見る 

山梨大(医)整式の剰余

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x2020x2x+1で割った余りを求めよ.

2020山梨大(医)過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2024年看護医療学部第5問〜散布図と相関係数と分散

アイキャッチ画像
単元: #データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 下図(※動画参照)は、あるクラスの40人の生徒の数学と理科の試験得点の散布図である。
データ点の近くの数値はそのデータ点の生徒の出席番号である。
(1)数学と理科の合計得点が最も高い生徒の出席番号は    である。また、数学と理科の得点差の絶対値が最も大きい生徒の出席番号は    である。
(2)数学と理科それぞれの得点の平均値をx¯, y¯、標準偏差をsx, sy、数学と理科の得点の共分散をsxyと表すと、これらの数値は以下であった。
x¯=67.7, y¯=70.9, sx=14.9, sy=11.5, sxy=115.7
数学の得点と理科の得点の相関係数は    である。なお、答えは小数第3位を四捨五入し、小数第2位まで求めなさい。
(3)各生徒の数学の得点をx1, x2, ..., x40、理科の得点をy1, y2, ..., y40で表す。
数学と理科の合計得点x1+y1, x2+y2, ..., x40+y40の平均値はx¯, y¯を用いると    と表せる。合計得点の分散は、
140i=140(xi+yi  )2
であるから、これを式変形すると、合計得点の分散は、sx, sy, sxyを用いて    と表せる。これらの式に(2)で与えられた数値を入れて計算すると、数学と理科の合計得点の平均値は    、分散は    である。なお、答えは小数第2位を四捨五入し、小数第1位まで求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image