円を表す方程式 - 質問解決D.B.(データベース)

円を表す方程式

問題文全文(内容文):
円を表す方程式
*図は動画内参照
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
円を表す方程式
*図は動画内参照
投稿日:2024.05.20

<関連動画>

福田の数学〜東北大学2023年理系第2問〜三角方程式の解の個数とその極限

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#三角関数#円と方程式#三角関数とグラフ#関数と極限#微分とその応用#関数の極限#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東北大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 関数f(x)=sin3x+sinxについて、以下の問いに答えよ。
(1)f(x)=0 を満たす正の実数xのうち、最小のものを求めよ。
(2)正の整数mに対して、f(x)=0を満たす正の実数xのうち、m以下のものの個数をp(m)とする。極限値limmp(m)m を求めよ。

2023東北大学理系過去問
この動画を見る 

福田のおもしろ数学114〜円の接線の公式の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
x2+y2=r2 上の点(a,b)における接線の方程式は
ax+by=r2 であることを証明せよ。
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2024年人間科学部第5問〜円の性質と切り取られる弦の長さ

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#図形と方程式#円と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 2点A(-26, 26), B(2+6, 26)と原点O(0, 0)について、θ=AOB とするとき、θ=π である。ただし、0≦θπ とする。さらに円x2+y22x10y+22=0 をCとする。円C上の点P, Qは
APB=AQB=512π
を満たす点とする。このとき、PQ=         である。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生029〜円と放物線の位置関係(1)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
II (1){ x2+y2=r2 (r>0) y=x21調
この動画を見る 

【数Ⅱ】中高一貫校問題集3(数式・関数編)376:図形と式:円と直線:定点通過の解法! x²+y²-2mx-2m-2=0がmに関係なく通る点は?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集3(数式・関数編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
4S数学Ⅱ・図形と方程式・問題379
x²+y²-2mx-2m-2=0がmに関係なく通る点を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image