山口大 3次方程式の解の個数 Mathematics Japanese university entrance exam - 質問解決D.B.(データベース)

山口大 3次方程式の解の個数 Mathematics Japanese university entrance exam

問題文全文(内容文):
05年 山口大学

次の方程式 x3kx+2=0においてk が実数であるときの実数解の個数を求めよ。
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#山口大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
05年 山口大学

次の方程式 x3kx+2=0においてk が実数であるときの実数解の個数を求めよ。
投稿日:2019.01.03

<関連動画>

滋賀大 整式の累乗の微分 公式証明 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#滋賀大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'84滋賀大学過去問題
ddx{f(x)}n=n{f(x)}n1f(x)を証明せよ。
(f(x)は0でないxの整式、n自然数)
この動画を見る 

東京電機大 最大値・最小値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#2次関数#2次関数とグラフ#三角関数#三角関数とグラフ#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x,yを実数とする.
x2+2y2+4y=0を満たすとき,2xyの最大値・最小値を求めよ.

東京電機大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜名古屋大学2023年理系第3問〜方程式の負の実数解の個数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#名古屋大学#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 (1)方程式ex=2x3x1 の負の実数解の個数を求めよ。
(2)y=x(x23)y=exのグラフのx<0における共有点の個数を求めよ。
(3)aを正の実数とし、関数f(x)=x(x2a)を考える。y=f(x)y=exのグラフのx<0における共有点は1個のみであるとする。このようなaがただ1つ存在することを示せ。

2023名古屋大学理系過去問
この動画を見る 

福田の数学〜陰関数を考える貴重な問題〜明治大学2023年全学部統一Ⅲ第4問〜陰関数のグラフの増減とグラフ

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#色々な関数の導関数#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#明治大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 座標空間において、2点(-2,0),(2,0)からの距離の積が4であるような点Pの軌跡を考える。点Pの座標を(x,y)とすると、x,yは次の方程式を満たす。
y4+    y2+(    )2=16 ...(1)
方程式(1)が表す曲線をCとする。Cの概形を描くことにしよう。まず、曲線Cx軸との共有点のx座標は    ±        である。次に、(1)をy2に関する2次方程式とみて解けば、y2≧0 であるので、
y2=    +4     ...(2)
となり、またxのとりうる値の範囲は
        x        
となる。x≧0, y≧0とすれば、方程式(2)は0≦x        を定義域とするxの関数yを定める。このとき、0<x    のとき共有点はなく、0≦a    のとき共有点がある。
共有点の個数は、a=0のとき    個、0<a<    のとき    個、a=    のとき    個となる。
                の解答群
x2+1 ①(x2+1) ②x21 ③(x21) ④x2+4 

2(x2+4) ⑥x24 ⑦2(x24) ⑧(x2+4) ⑨2(x24) 
この動画を見る 

横浜市立(医)高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#横浜市立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
横浜市立大学過去問題
(1)x3x2x+k=0(k>1)
実根は1個であることを示せ。
(2)(1)の方程式の3根の絶対値はいずれも1より大きいことを示せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image