福田の数学〜京都大学2023年理系第1問(2)〜整式の割り算と余り - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜京都大学2023年理系第1問(2)〜整式の割り算と余り

問題文全文(内容文):
1 問2 整式x2023-1 を整式x4+x3+x2+x+1 で割った時の余りを求めよ。

2023京都大学理系過去問
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 問2 整式x2023-1 を整式x4+x3+x2+x+1 で割った時の余りを求めよ。

2023京都大学理系過去問
投稿日:2023.03.16

<関連動画>

2打数1安打VS 3打数2安打  証明しろといわれたら数II

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
0<a<bのとき
aba+1b+1
どっちが大きい?
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生第5回〜整式の割り算

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#式と証明#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 整式の割り算
整式P(x)x+2で割ると3余り、
(x1)2で割るとx+4余る。P(x)
(x+2)(x1)2で割った時の余りは?
この動画を見る 

【数Ⅱ】等式の証明・基本パターン【型を押さえてきれいな答案を書く】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
等式の証明・基本パターンに関して解説していきます.
この動画を見る 

【不等式はこれを抑えよう!】不等式の証明での注意点をすべてまとめました!〔数学 高校数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
不等式の証明での注意点について解説します。
この動画を見る 

福田の数学〜名古屋大学2023年理系第4問〜二項係数と整式の展開

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 nを正の整数とし、n次の整式Pn(x)=x(x+1)...(x+n1)を展開してPn(x)=m=1nnBmxmと表す。
(1)等式m=1nnBm=n! を示せ。
(2)等式Pn(x+1)=m=1n(nBmmC0+nBmmC1x+...+nBmmCmxm) を示せ。
ただし、mC0, mC1,..., mCmは二項係数である。
(3)k=1,2,...,nに対して、等式j=knnBjjCk=n+1Bk+1を示せ。

2023名古屋大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image