福田のおもしろ数学161〜複雑な指数方程式の解 - 質問解決D.B.(データベース)

福田のおもしろ数学161〜複雑な指数方程式の解

問題文全文(内容文):
方程式$(4+\sqrt{15})^x-2(4-\sqrt{15})^x$=1 を解け。
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
方程式$(4+\sqrt{15})^x-2(4-\sqrt{15})^x$=1 を解け。
投稿日:2024.06.11

<関連動画>

どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?
$2^{32}$ vs $3^{21}$
この動画を見る 

どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?$ e\fallingdotseq 2,71$

$6^{\sqrt7}$ VS $7^{\sqrt6}$
この動画を見る 

指数法則

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$10^a=4$のとき
$10^{1+2a}$=

ア 26 イ 40 ウ 160 エ 109
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生089〜指数対数(2)指数法則を使う計算(2)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{II}$ 指数対数(2) 指数法則(2)
(1)$\sqrt[3]{54}×\sqrt7×\sqrt[4]{14}×\frac{1}{\sqrt[4]{490}}×\sqrt[4]{10}×\frac{1}{\sqrt[4]7}×\frac{1}{\sqrt[12]2}$
(2)$\sqrt[3]{54}+\frac{3}{2}\sqrt[6]4+\sqrt[3]{-\frac{1}{4}}$

$\frac{1}{\sqrt[3]2+1}$の分母を有理化せよ。
この動画を見る 

#高知工科大学(2021)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#高知工科大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$49^=(\displaystyle \frac{1}{343})^{x+1}$を解け

出典:2021年高知工科大学
この動画を見る 
PAGE TOP