【数学Ⅲ/微分】三角関数の微分①(合成関数の微分) - 質問解決D.B.(データベース)

【数学Ⅲ/微分】三角関数の微分①(合成関数の微分)

問題文全文(内容文):
次の関数を微分せよ。
(1)
y=sinxtanx

(2)
y=cos(3x+1)

(3)
y=cosx2

(4)
y=sin3x
単元: #微分法#数Ⅲ
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の関数を微分せよ。
(1)
y=sinxtanx

(2)
y=cos(3x+1)

(3)
y=cosx2

(4)
y=sin3x
投稿日:2021.08.06

<関連動画>

大学入試問題#417「一度は経験しときたい問題」 藤田保健衛生大学医学部2016 #微分の応用

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3π>π3を示せ
e<3<πは利用してよい

出典:2016年藤田保健衛生大学医学部 入試問題
この動画を見る 

【数Ⅲ】【微分とその応用】n次導関数と微分の表し方 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#色々な関数の導関数#数学(高校生)#数Ⅲ
教材: #4S数学#4S数学ⅢのB問題解説#中高教材#微分法の応用
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の関数について, dydx を求めよ。ただし (1)(2)では y を用いて表してもよい。また(3)(4)では、t$$ の関数として表せ。a,bは正の定数とする。

x²+3xyy²=1

xの関数 y が、t を媒介変数として x=cost+tsint,y=sinttcost と表せるとき、d2ydx2tの関数として表せ。
この動画を見る 

19奈良県教員採用試験(数学:高校1番 微分)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#その他#数学(高校生)#数Ⅲ#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣類題
f(x)=xsinxx=a
この動画を見る 

【数Ⅲ-158】定積分で表された関数①

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#積分とその応用#微分法#定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
数Ⅲ(定積分で表された関数①)
Q.次の関数をxについて微分せよ。ただしaは定数とする。

axt1+e2tdt

0x(xt)e2tdt

02x+11t2+1dt
この動画を見る 

福田の数学〜青山学院大学2021年理工学部第5問〜絶対値の付いた関数と面積の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#青山学院大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5tを0tπ2を満たす定数とする。関数
f(x)=|sinxsint|  (0xπ)
について、以下の問いに答えよ。
(1)t=π6のときy=f(x) (0xπ)のグラフを描け。

(2)y=f(x) (0xπ)のグラフとx軸、y軸および直線x=π
で囲まれた図形の面積をSとする。Sをtを用いて表せ。

(3)tがtπ2の範囲を動くときのSの最大値と最小値を求めよ。

2021青山学院大学理工学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image