【高校数学】線形計画法(円と直線パターン)の考え方【数学のコツ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】線形計画法(円と直線パターン)の考え方【数学のコツ】

問題文全文(内容文):
x2+y21,y0のとき、2x+yの最大値、最小値を求めよ。
チャプター:

0:00 最初に行うこと
1:37 最大値を考える
4:11 最小値を考える

単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x2+y21,y0のとき、2x+yの最大値、最小値を求めよ。
投稿日:2024.07.11

<関連動画>

岡山県立大 複素数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#複素数平面#複素数#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数C#岡山県立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
岡山県立大学過去問題
ω=1+3i2  n自然数
(1)ω2005の値
(2)ωn+1+(ω+1)2n1=0示せ
(3)整式xn+1+(x+1)2n1は、x2+x+1で割り切れる。示せ。
この動画を見る 

この式は「あれ」を使うしかないですよね【京都大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
多項式(x100+1)100+(x2+1)100+1は多項式x2+x+1で割り切れるか。

京都大過去問
この動画を見る 

【短時間でポイントチェック!!】3次関数の最大・最小〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
【短時間でポイントチェック!!】
3次関数の最大・最小を解説します!
この動画を見る 

#会津大学(2009) #定積分 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
12(3x31)log x dx

出典:2009年会津大学
この動画を見る 

【短時間でポイントチェック!!】定積分 面積② 直線と曲線で囲まれた面積〔現役講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#面積、体積#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
y=x2x4,y=x1で囲まれた部分の面積
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image