16次式が正である証明 - 質問解決D.B.(データベース)

16次式が正である証明

問題文全文(内容文):
xが実数なら
x16x+1>0であることを示せ
単元: #数Ⅱ#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
xが実数なら
x16x+1>0であることを示せ
投稿日:2023.07.26

<関連動画>

【数Ⅱ】【式と証明】不等式の証明2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#式と証明#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の不等式を証明せよ。また、等号が成り立つのはどのようなときか。
(1)x2+y26(xy3)
(2)a2ab+b2a+b1
(3)x2+xy+y2+3z(x+y+z)0
(4)(a2+b2+c2)3(a+b+c)23
この動画を見る 

【数Ⅱ】式と証明:相加相乗平均の使い方 その①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a>のとき(1)a9a(2)a16a+2(3)3a1a の最小値をそれぞれ求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-15 恒等式④

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x+y=1を満たすx,yについて、常にax2+by+cx=2が成り立つとき、定数a,b,cの値を求めよう。

x2+ax23x+b(x2)で割ると、余りが11x+2になるとき、定数a,bの値を求めよう。
この動画を見る 

福田のおもしろ数学018〜1分以内に証明できたら天才〜不等式が常に成り立つ証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
どんなxに対しても次の方程式が成り立つことを証明せよ。
x16x+1>0
この動画を見る 

早稲田の恒等式!この形は〇〇したくなりますよね【早稲田大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#微分法と積分法#恒等式・等式・不等式の証明#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
正の整数m,定数関数でない整式P(x)である.

0xP(t)mdt=P(x3)P(0)

P(x)を求めよ.

早稲田大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image