【数Ⅲ】【微分とその応用】微分計算の基本1 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅲ】【微分とその応用】微分計算の基本1 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
微分しなさい
y=(x+2)(x1)(x5)
y=(x3x)(x2+1)(x1)
y=x(1+x3)2
y=1xx4
y=xx2+2
y=x1x2
f(x)=1x3+1の逆関数f1(x)x=19における微分係数を求めよ。
チャプター:

0:00 秋山先生の自己紹介
0:07 積の微分
7:22 商の微分(公式は使わない)
16:29 逆関数の微分係数を求める

単元: #微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
微分しなさい
y=(x+2)(x1)(x5)
y=(x3x)(x2+1)(x1)
y=x(1+x3)2
y=1xx4
y=xx2+2
y=x1x2
f(x)=1x3+1の逆関数f1(x)x=19における微分係数を求めよ。
投稿日:2024.12.12

<関連動画>

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題052〜東京慈恵会医科大学2019年度医学部第2問〜2曲線の相接と囲まれた部分の面積とその極限

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数Ⅲ#東京慈恵会医科大学#東京慈恵会医科大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 a,bは定数でa>1とする。2つの曲線C1:y=3ex1ex+1,C2:y=exa2+bが共有点Pをもち、点Pにおいて共通の接線をもつとする。このとき、次の問いに答えよ。
(1)C1の凹凸および変曲点を調べ、C1の概形を描け。
(2)点Pの座標とbaで表せ。
(3)C1,C2y軸で囲まれた部分の面積S(a)aで表せ。また、極限値limaS(a)を求めよ。
ただし、必要ならばlimxlogxx=0であることを用いてよい。

2019東京慈恵会医科大学医学部過去問
この動画を見る 

数Ⅲ微分!絶対に落としたくない問題です【一橋大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
x>0に対して,(1+x)1x<e<(1+x)1x+1が成り立つことを示せ。

一橋大過去問
この動画を見る 

17神奈川県教員採用試験(数学:12番 積分微分)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#積分とその応用#微分法#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
12
f(x)=1e|logtx|dt(0<x<1)が最小値をとるときのxの値を求めよ
この動画を見る 

佐賀大 三次関数

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#佐賀大学#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
y=x3x上を点Pが原点から点A(a,a3a)まで動く
(a>0)OAPの最大値を求めよ

出典:2005年佐賀大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅲ】グラフを描く【チェックするべきポイントを押さえる】

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
グラフを描くことに関して解説していきます.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image