【数B】平面ベクトル:高2K塾共通テスト模試(ベクトル)を解説してみた! - 質問解決D.B.(データベース)

【数B】平面ベクトル:高2K塾共通テスト模試(ベクトル)を解説してみた!

問題文全文(内容文):
高2全統共通テスト模試(ベクトル)を解説してみた!
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文(ア)~(エ)
0:15 問題解説(ア)~(エ):内積公式の利用
0:25 問題解説(オ):始点を変える
0:52 問題解説(キ):平面上はs倍t倍
2:33 問題解説(ク)~(サ)
3:59 問題解説(シ)~(テ):内分点は係数和が1
5:56 問題解説(ト)~(ノ):面積公式の利用
8:18 名言

単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
高2全統共通テスト模試(ベクトル)を解説してみた!
投稿日:2021.02.25

<関連動画>

数学「大学入試良問集」【14−4内心と平面ベクトルと面積の問題】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#近畿大学#数学(高校生)#数C
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
$\triangle ABC$において、$AB=3,BC=4,CA=2$とする。
このとき、$\angle A$と$\angle B$の2等分線の交点を$I$とする。

(1)$\overrightarrow{ AI }$を$\overrightarrow{ AB }$と$\overrightarrow{ AC }$を用いて表せ。
(2)$\triangle ABC$の面積を求めよ。
(3)$\triangle IBC$の面積を求めよ。
この動画を見る 

【数B】ベクトル:二点を通る直線・空間版

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$A(-2,1,-1)とB(1,3,2)$を通る直線の方程式を求めよ。変数x,y,zを用いて表せ。
この動画を見る 

【数B】ベクトル:ベクトルの基本⑥内積の基本計算2 成分を用いて計算する

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
内積の基本計算(直角三角形ABCにおける内積計算)に関して解説していきます.
この動画を見る 

【数学B/平面ベクトル】ベクトルの成分表示と大きさ

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#数学(高校生)#数C
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
動画内の図のベクトル$\vec{ a },\vec{ b },\vec{ c },\vec{ d },\vec{ e }$を成分で表し、それぞれ大きさを求めよ
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2021年医学部第1問(1)〜ベクトルの図形への応用

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
{\Large\boxed{1}} (1)点Oを中心とする半径1の円に内接する三角形ABCにおいて\\
-5\overrightarrow{ OA }+7\overrightarrow{ OB }+8\overrightarrow{ OC }=\overrightarrow{ 0 }\\
が成り立っているとする。また直線OAと直線BCの交点をPとする。\\
このとき線分BC,OPの長さを求めるとBC=\boxed{\ \ (あ)\ \ },OP=\boxed{\ \ (い)\ \ }\\
である。さらに三角形ABCの面積は\boxed{\ \ (う)\ \ }である。
\end{eqnarray}

2021慶應義塾大学医学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP