福田の数学〜立教大学2024年理学部第1問(1)〜三角方程式の基本 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜立教大学2024年理学部第1問(1)〜三角方程式の基本

問題文全文(内容文):
1 (1)実数x3cosx=sin2x を満たすとき、cosxの値は    である。
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (1)実数x3cosx=sin2x を満たすとき、cosxの値は    である。
投稿日:2024.07.04

<関連動画>

産業医科大 cos sin 和の値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
これを解け.
cos27π+cos47π+cos87π=◻
sin27π+sin47π+sin87π=◻

2019産業医大過去問
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-95 三角関数のグラフ①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の関数のグラフと周期を書こう。

y=sinθ

y=cosθ

y=tanθ
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題079〜京都大学2018年度理系第3問〜円に内接する四角形の4辺の積の最大

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#三角関数#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 αは0<α≦π2を満たす定数とし、四角形ABCDに関する次の2つの条件を考える。
(i)四角形ABCDは半径1の円に内接する。
(ii)ABC=DAB=α
条件(i)(ii)を満たす四角形のなかで、4辺の長さの積
k=AB・BC・CD・DA
が最大となるものについて、kの値を求めよ。

2018京都大学理系過去問
この動画を見る 

京都大 三角関数 3次関数 解の個数 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#三角関数#微分法と積分法#三角関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
0θ<2π
cos3θcos2θ+3cosθ1=aを満たすθの個数

出典:京都大学 過去問
この動画を見る 

【数Ⅱ】三角関数:置換したときの解の個数を考える

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #チャート式#黄チャートⅡ・B#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
0θ<2πのとき、sin2θsinθ=a この方程式の解の個数を実数aの値で場合分けして求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image