19神奈川県教員採用試験(数学:関数の最大値) - 質問解決D.B.(データベース)

19神奈川県教員採用試験(数学:関数の最大値)

問題文全文(内容文):
y=(x2+2x)2+4(x2+2x)+72(2x1)の値域に含まれる最大の整数を求めよ。
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#2次関数とグラフ#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
y=(x2+2x)2+4(x2+2x)+72(2x1)の値域に含まれる最大の整数を求めよ。
投稿日:2020.05.22

<関連動画>

無題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n2331n2022101の倍数となる
2桁の自然数n1つ見つけよ.
この動画を見る 

この公式証明できる?

アイキャッチ画像
単元: #図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
三角比の相互関係の公式の証明について解説していきます。
この動画を見る 

2024年共通テスト速報〜数学ⅠA第1問の(1)〜福田の入試解説

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
n<213<n+1を満たす整数nはアである。
実数a,bをa=213-ア,b=1aで定める。このとき
b=213である。また、a29b2=13である。
①(7<213<8)から72<13<4が成り立つ。
①と④(b=7+2133)からm<b<m+1を満たすmはキク
よって③(b=1a)からa15<a<14・・・⑥が成り立つ。
13の整数部分はケであり、②(a=2137)と⑥から13の小数点第1位の数字はコ、小数点第2位の数字はサである。

2024共通テスト過去問
この動画を見る 

福田の数学〜上智大学2022年TEAP理系型第1問(3)〜命題と必要十分な条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1
(3) aを正の実数とする。 実数からなる集合X, Yを次で定める。
X=x|0<x<a,Y=y|3<y<5
次のそれぞれの命題が成り立つための必要十分条件を、選択肢から1つずつ選べ。
(i) すべてのx∈Xとすべてのy∈Yに対してx<yとなる
(ii) 「すべてのx∈Xに対してx<y」となるy∈Yが存在する
(iii) すべてのx∈Xに対して「x<yとなるy∈Yが存在する」

2022上智大学理系過去問
この動画を見る 

2021 八王子東高校最初の一問 A

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(6+22)(233)

2021八王子東高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image