【数A】【数と式】二重根号を外した形を求めよ(1) √(4-2√3)(2) √(17-2√42)(3) √(9-2√20) - 質問解決D.B.(データベース)

【数A】【数と式】二重根号を外した形を求めよ(1) √(4-2√3)(2) √(17-2√42)(3) √(9-2√20)

問題文全文(内容文):
二重根号を外した形を求めよ
(1) $\sqrt{4-2\sqrt{3}} $
(2) $\sqrt{17-2\sqrt{42}} $
(3) $\sqrt{9-2\sqrt{20}} $
チャプター:

0:00 √(4-2√3)
1:25 √(17-2√42)
2:30 √(9-2√20)

単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#数と式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
二重根号を外した形を求めよ
(1) $\sqrt{4-2\sqrt{3}} $
(2) $\sqrt{17-2\sqrt{42}} $
(3) $\sqrt{9-2\sqrt{20}} $
投稿日:2025.07.05

<関連動画>

【数Ⅰ】【2次関数】2次不等式応用2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2つの放物線$y=x^2+mx+3m,y=x^2-mx+m^2-3$が、いずれも$x$軸と共有点をもたないとき、定数$m$の値の範囲を求めよ。

2つの2次方程式$x^2+mx+m=0$・・・・・・①、$x^2-2mx+m+6=0$・・・・・・②がある。次の条件を満たすように、定数$m$の値の範囲を定めよ。
(1)①、②がともに異なる2つの実数解をもつ。
(2)①、②がともに実数解をもたない。
(3)①、②の少なくとも一方が実数解をもつ。
(4) ①、②のうち一方だけが、異なる2つの実数解をもつ。
この動画を見る 

【高校数学】平方完成の裏技~誰でもできるようになる~【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
平方完成の裏技紹介動画です
この動画を見る 

他の問題もあり!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x.y.zを整数とする。
次の条件を満たす整数の組(x,y,z)は全部で何組か?
(1)$1 \leqq x \leqq 5$ , $1 \leqq y \leqq 5$ , $1 \leqq z \leqq 5$
(2)$1 \leqq x \lt y \lt z \leqq 5$
(3)$x+y+z = 5$ $ \quad x \geqq 1 ,y \geqq 1,z \geqq 1$
(4)$x+y+z = 5$ $ \quad x \geqq 0 ,y \geqq 0,z \geqq 0$
(5)$1 \leqq x \leqq y \leqq z \leqq 5$

大阪経済大学
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-49  2次関数の決定①

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の条件を満たす2次関数を求めよう。

①頂点が(1.-2)で、点(2、-3)を通る。
②グラフの軸がx=-1で、2点(-2.9)(1.3)を通る。
③X=2で最小値-4をとり、X=4のときy=8である。
この動画を見る 

【補足動画】受験対策・図形7の補足

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#空間における垂直と平行と多面体(オイラーの法則)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
【補足動画】受験対策・図形7の補足します.
この動画を見る 
PAGE TOP