東大の過去問を2倍難しくしてみた - 質問解決D.B.(データベース)

東大の過去問を2倍難しくしてみた

問題文全文(内容文):
$6$進法で書かれた3桁の数を2乗したら下3桁が元の数と同じであることを示せ.
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$6$進法で書かれた3桁の数を2乗したら下3桁が元の数と同じであることを示せ.
投稿日:2020.06.20

<関連動画>

分母が文字入っている方程式

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
$\frac{1}{x} - \frac{1}{3x} = \frac{2}{3}$
この動画を見る 

整数問題 あれを使えばスッキリ解決

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
aとbが互いに素なら
abと$a^{2}-b^{2}$も互いに素であることを証明せよ
この動画を見る 

三角形の重心に関する問題 星稜(石川)

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
GK=?
*図は動画内参照
星陵高等学校(改)
この動画を見る 

京大の整数問題!落としてはいけない問題です!【数学 入試問題】【京都大学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
2以上の自然数$n$に対し、$n$と$n^2+2$がともに素数になるのは、$n=3$の場合に限ることを示せ。

京都大過去問
この動画を見る 

福田のおもしろ数学019〜ジュニア数学オリンピック本選問題〜直角三角形の斜辺の長さを求める

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#数A#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形の性質#三平方の定理#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学オリンピック#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
直角三角形の一辺の長さが 18 で、すべての辺の長さが整数のとき、斜辺の長さは?

ジュニア数学オリンピック過去問
この動画を見る 
PAGE TOP