【数学II】加法定理の証明の仕方を理解して覚える動画! - 質問解決D.B.(データベース)

【数学II】加法定理の証明の仕方を理解して覚える動画!

問題文全文(内容文):
【数学II】加法定理の証明についての説明動画です
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学II】加法定理の証明についての説明動画です
投稿日:2019.12.05

<関連動画>

【高校数学】 数Ⅱ-88 扇形の弧の長さと面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
半径r、中心角θの扇形は、
弧の長さ=①____、面積S=②____

◎次の扇形の弧の長さと面積を求めよう。

③半径が4、中心角がπ5

④半径が3、中心角が150°
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生074〜三角関数(13)三角関数の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 三角関数(13) 最大最小(3)
y=a(sinx+cosx)+sin2xの最大値、最小値を求めよ。ただし、a>0とする。
この動画を見る 

【数学】4分で積和公式が馬鹿でもわかる考え方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学】4分で積和公式解説動画です
この動画を見る 

【数学II】tanθの加法定理と直線の方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学II】tanθの加法定理と直線の方程式の解説動画です
-----------------
(0,3)を通り、直線y=12x+2π3の角をなす直線の方程式を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-112 加法定理の応用②・3倍角の公式編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#加法定理とその応用#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
sin3α=3sinα4sin3αを証明しよう。

cos3α=3cosα4cos3αを証明しよう。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image