整数問題・フェルマーの小定理の利用 - 質問解決D.B.(データベース)

整数問題・フェルマーの小定理の利用

問題文全文(内容文):
20234+1を素因数分解したときの2以外の素因数を1つ挙げよ.

単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
20234+1を素因数分解したときの2以外の素因数を1つ挙げよ.

投稿日:2023.04.11

<関連動画>

千葉大(医)訂正版をご覧ください。別解をコメントしてくださった方がいるので、公開はします。Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2013千葉大学過去問題
m4+14m22m+1の整数倍となるような整数mを全て求めよ.
この動画を見る 

数字を規則的に並べるだけで平方数ができる定理を発見したぜ

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1111155556.
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
7n+1が19で割り切れるならnは平方数でないことを示せ.
この動画を見る 

旭川医大 ピタゴラス数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#旭川医科大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
旭川医科大学過去問題
a,b,cはどの2つも互いに素な自然数。a2+b2=c2を満たすとき、次の(1)~(3)を示せ。
(1)cは奇数である
(2)a,bの1つは3の倍数
(3)a,bの1つは4の倍数
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
3a+4b=5c(a,b,cϵN)
(a,b,c)をすべて求めよ
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image