信州大 二項展開 数学的帰納法 合同式 良問再投稿 - 質問解決D.B.(データベース)

信州大 二項展開 数学的帰納法 合同式 良問再投稿

問題文全文(内容文):
42n1+3n+1
13の倍数であることを示せ
3通りの解法

出典:信州大学 過去問
単元: #数列#数学的帰納法#数学(高校生)#信州大学#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
42n1+3n+1
13の倍数であることを示せ
3通りの解法

出典:信州大学 過去問
投稿日:2019.09.06

<関連動画>

和歌山県立医大 奈良女子大 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#奈良女子大学#数学(高校生)#数B#和歌山県立医科大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n3(n21)が8の倍数であることを示せ(n)整数

k=1n1k(k+1)(k+2)(k+3)


出典:和歌山県立医科大学/奈良女子大学 過去問
この動画を見る 

等差数列の和 視聴者さんからいただいた問題

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
77+78+79+・・・+99
この動画を見る 

【高校数学】等比数列の和を丁寧に 3-7【数学B】

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【数学B】等比数列の和を丁寧に説明
この動画を見る 

福田の数学〜九州大学2023年文系第4問PART2〜確率漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 wx3=1 の虚数解のうち虚部が正であるものとする。さいころを繰り返し投げて、次の規則で4つの複素数0, 1, w, w2を並べていくことにより、複素数の列z1, z2, z3, ... を定める。
z1=0 とする。
zkまで定まった時、さいころを投げて、出た目をtとする。このときzk+1を以下のように定める。
zk=0 のとき、zk+1=wt とする。
zk≠0, t=1, 2のとき、zk+1=0 とする。
zk≠0, t=3のとき、zk+1=wzk とする。
zk≠0, t=4のとき、zk+1=wzk¯ とする。
zk≠0, t=5のとき、zk+1=zk とする。
zk≠0, t=6のとき、zk+1=zk¯ とする。
ここで複素数zに対し、z¯zと共役な複素数を表す。以下の問いに答えよ。
(1)ω2=ω¯であることを示せ。
(2)zn=0となる確率をnの式で表せ。
(3)z3=1, z3=ω, z3=ω2となる確率をそれぞれ求めよ。
(4)zn=1となる確率をnの式で表せ。

2023九州大学文系過去問
この動画を見る 

東大 2次方程式 解と係数 漸化式 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x24x1=0の2つの解をα,β(a>β),Sn=αn+βn

(1)
S1,S2,S3を求めよ。
SnSn1Sn2で表せ

(2)
β3以下の最大の整数を求めよ

(3)
a2003以下の最大の整数の1の位の数を求めよ

出典:2003年東京大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image