【数Ⅱ】式と証明:等式の証明:展開するだけの証明 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】式と証明:等式の証明:展開するだけの証明

問題文全文(内容文):
次の等式を証明せよ。(ab)3+3ab(ab)=a3b3
チャプター:

0:00 オープニング
0:06 問題確認
0:15 基本方針の確認
0:59 解説開始!
3:25 エンディング

単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の等式を証明せよ。(ab)3+3ab(ab)=a3b3
投稿日:2023.11.01

<関連動画>

【数Ⅱ】【式と証明】不等式の証明5 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#式と証明#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a>0 ,b>0のとき、ab , 2aba+b の大小関係を調べよ。
この動画を見る 

どっちがでかい

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どっちがでかい?
1.11111 vs 1111
この動画を見る 

数学は学んだことを実際の問題に当てはめるのが大切~全国入試問題解法 #shorts #数学 #高校入試 #sound #動体視力 #素数

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
ab=9991となる2以上の自然数a,bの値をそれぞれ求めなさい.

立命館高校過去問
この動画を見る 

お茶の水女子大 整式の剰余 複素数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#整式の除法・分数式・二項定理#複素数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#お茶の水女子大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)x2+x+1で割るとx+2余り、x2+1で割ると1余る
f(x)(x2+x+1)(x2+1)で割った余りを求めよ

出典:2006年お茶の水女子大学 過去問
この動画を見る 

分数の中に分数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3456
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image