【数学】東京海洋大2021年度整数問題(2)解説 - 質問解決D.B.(データベース)

【数学】東京海洋大2021年度整数問題(2)解説

問題文全文(内容文):
(2)pが5以上の素数であるとき、p21は6の倍数であることを示せ
チャプター:

0:00 オープニング
0:25 問題文
0:50 ポイント1,2,3
3:10 証明スタート
6:00 エンディング

単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京海洋大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(2)pが5以上の素数であるとき、p21は6の倍数であることを示せ
投稿日:2022.12.14

<関連動画>

2023高校入試数学解説59問目 早大学院 最初の一問

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
3n2+72n+260=3(n+A)2B (n:自然数)
A=?,B=? (A,Bは整数)
2023早稲田大学 高等学院
この動画を見る 

名古屋市立 式の値 Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋市立大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a+b+c=2,ab+bc+ca=3
abc=2のとき、a5+b5+c5の値は?

出典:2012年名古屋市立大学 過去問
この動画を見る 

整数問題2021

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
202120212021の下3桁を求めよ.
この動画を見る 

奇数が分母の数列の和に突如あれが登場

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
◻を求めよ.
1113+1517+=◻4
この動画を見る 

ざ・見掛け倒し

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
112023+132023144.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image