【数Ⅰ】【数と式】平方根の近似値 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】【数と式】平方根の近似値 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
2=1.4142, 3=1.7321
とするとき, 分母の有理化を利用して, 次の値を求めよ。
(1) 103+2 (2) 1122


x=15
のとき, 次の式の値を求めよ。

(1) x22x4 (2) x32x2
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 第一問(1)解説
1:28 第一問(2)解説
2:50 第二問(1)解説
3:25 第二問(2)解説
4:38 エンディング

単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#数と式#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2=1.4142, 3=1.7321
とするとき, 分母の有理化を利用して, 次の値を求めよ。
(1) 103+2 (2) 1122


x=15
のとき, 次の式の値を求めよ。

(1) x22x4 (2) x32x2
投稿日:2024.11.08

<関連動画>

【共通テスト】数学1A解説!大問2【数学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#データの分析#2次関数とグラフ#データの分析#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#共通テスト
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A 大問2解説動画です
この動画を見る 

一次不等式「絶対値」の全パターン【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
次の方程式、不等式を解け。
(1)|x3|=2
(2)|2x15|
(3)|x+4|<2
(4)|x+1|=3x
(5)|2x6|>x+1
(6)|x+2|+|x1|=4x+1
(7)|x+2|+|x1|<x+3
(8)x2+4x+4+x22x+1=4x+1
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-86  正弦定理

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
△ABCの外接円の半径をRとすると

①____=②____=③____=2R


◎△ABCにおいて、外接円の半径をRとするとき、次のものを求めよう。

④B=120°,R=4のとき b

⑤a=53,R=5のとき A

⑥A=60°,C=75°,a=26のとき Rとb

※図は動画内参照
この動画を見る 

【#5】【因数分解100問】基礎から応用まで!(41)〜(50)【解説付き】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
(41)2xyx2y+1
(42)abbc+cdda
(43)1612y+3xyx2
(44)x3y+x2xyz2z2
(45)a2+b2+2bc+2ca+2ab
(46)(x+y+5)(x+2y3)
(47)(xy2)(xy+1)
(48)(2x+y+4)(3x+y5)
(49)(ab)(bc)(ca)
(50)(a+1)(b+1)(c+1)
この動画を見る 

【For you動画-11】  高1-式の計算(数Ⅰ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
(a+b)3=①___
(ab)3= ②___
(a+b+c)2=③___
a3+b3=④___
a3b3=⑤___
(x2+xy+2)(3xy) を展開して、
xについて降べきの順に並べよう!
X2+xy2x3y3
2x2+5xy+2y24x5y+2
(a+b+c)(ab+bc+ca)abc
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image