【高校受験対策/数学】関数53 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策/数学】関数53

問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数53

Q.
図1のように、関数y=x2のグラフがある。
Aはグラフ上の点で、x座標は1である。また、2点P,Qはグラフ上を動くものとする。
このとき次の各問に答えなさい。ただし円周率はπとする。


関数y=x2について、xの変域が3x2のときのyの変域を求めなさい。


2点P,Qx座標をそれぞれ13とする。
図2のように、APQを原点Oを中心として矢印の方向に360°回転移動させ、APQが回転移動しながら通った部分に色をつけた。
このとき色がついている図形の面積を求めなさい。


2点P,Qx座標をそれぞれ34とする。
直線OA上に四角形OPQAOPRの面積が等しくなるように点Rを取るとき、Rの座標を求めなさい。
ただしRx座標は負とする。
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次関数
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・関数53

Q.
図1のように、関数y=x2のグラフがある。
Aはグラフ上の点で、x座標は1である。また、2点P,Qはグラフ上を動くものとする。
このとき次の各問に答えなさい。ただし円周率はπとする。


関数y=x2について、xの変域が3x2のときのyの変域を求めなさい。


2点P,Qx座標をそれぞれ13とする。
図2のように、APQを原点Oを中心として矢印の方向に360°回転移動させ、APQが回転移動しながら通った部分に色をつけた。
このとき色がついている図形の面積を求めなさい。


2点P,Qx座標をそれぞれ34とする。
直線OA上に四角形OPQAOPRの面積が等しくなるように点Rを取るとき、Rの座標を求めなさい。
ただしRx座標は負とする。
投稿日:2021.01.28

<関連動画>

二次方程式 解一つ 立命館高校

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2次方程式ax2+2x+b=0の解がx=2のただ1つであるとき定数a,bの値をそれぞれ求めよ。

立命館高等学校
この動画を見る 

これ分かる?

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
64は何%でしょう
この動画を見る 

質問に対する返答動画です。円の性質、三平方の定理、計算の工夫、

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円#三平方の定理
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
右の図のように、半径2の外接する2円A,Bが半径5の円Oに内接している。
2円A,Bに外接する円Oに内接する円Cの半径を求めよ。
*図は動画内参照
この動画を見る 

図で理解する2次方程式の解の公式~ほーみんに数学教えてみた~

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#2次方程式#数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
図で理解する2次方程式の解の公式~ほーみんに数学教えてみた~
この動画を見る 

【数学】中高一貫校問題集2幾何147:円:2つの円:相似の利用

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#円
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
図のように、点A、Bを中心とする円A、Bがあり、半径はそれぞれ3cm、5cmである。また、点Aは円Bの円周上の点であり、直線lは2つの円の共通接線である。直線ABとlの交点をOとするとき、線分OBの長さを求めなさい。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image