2024年問題 - 質問解決D.B.(データベース)

2024年問題

問題文全文(内容文):
×02024
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
×02024
投稿日:2024.01.05

<関連動画>

センター試験レベル 広島県立大 三次式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#センター試験・共通テスト関連#学校別大学入試過去問解説(数学)#センター試験#数学(高校生)#広島大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x2+px+q=0は2つの実数解α,β(αβ)をもつ。
f(x)=x39x+6とするとf(α)=β,f(β)=αを満たす。
p,qを求めよ。

出典:1998年県立広島大学 過去問
この動画を見る 

福田のおもしろ数学174〜ルートの付いた数値の計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(39+312)7 を計算してください。
この動画を見る 

【数学Ⅰ/三角比】円に内接する四角形②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
円に内接する四角形ABCDがある。
AB=7,BC=27,CD=3,DA=23のとき、次のものを求めよ。

(1)
cosABC

(2)
対角線ACの長さ

(3)
四角形ABCDの面積S
この動画を見る 

【数検準2級】高校数学:数学検定準2級2次:問4

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問4. a,bを定数とします。放物線y=x2+4ax+b について、次の問いに答えなさい。
(5) 頂点の座標をa,bを用いて表しなさい。この問題は答えだけを書いてください。
(6) 放物線 y=x2 をx軸方向に1、y軸方向に5だけ平行移動したところ、上の放物線になりました。このとき、a,bの値をそれぞれ求めなさい。
この動画を見る 

小数第2022位の数は?!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#2次関数#式の計算(整式・展開・因数分解)#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(6+37)2023の小数第2022位数は?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image