微分法と積分法 数Ⅱ 絶対値を含む関数の最大最小【マコちゃんねるがていねいに解説】 - 質問解決D.B.(データベース)

微分法と積分法 数Ⅱ 絶対値を含む関数の最大最小【マコちゃんねるがていねいに解説】

問題文全文(内容文):
関数f(x)=│x(x-1)(x-2)│ (-1≦x≦3) の最大値,最小値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:10 問題概要説明
0:26 全体に絶対値がついた関数のグラフの書き方
1:10 f(x)=0となる座標に注目
1:57 グラフの概形
2:36 最小値は即確定
2:54 最大値の考え方
4:46 チーム戦(?)
5:26 f(α)は6より大きいか?小さいか?
8:30 解答

単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
関数f(x)=│x(x-1)(x-2)│ (-1≦x≦3) の最大値,最小値を求めよ。
投稿日:2024.10.16

<関連動画>

福田の数学〜一橋大学2022年文系第3問〜同値関係の証明と不等式の表す領域

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#数と式#式と証明#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#図形と方程式#恒等式・等式・不等式の証明#軌跡と領域#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
次の問いに答えよ。
(1)実数x,yについて、|xy|x+yであることの必要十分条件は
x0かつy0 」であることを示せ。
(2)次の不等式で定まるxy平面上の領域を図示せよ。
|1+y2x2y2|1yy2

2022一橋大学文系過去問
この動画を見る 

5次式の因数分解 R15中学生はご遠慮ください

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x5+16x+32
これを因数分解(整数係数)せよ.
この動画を見る 

#茨城大学(2020) #定積分 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#数学(高校生)#数Ⅲ#茨城大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
013x3+4xx2+1dx

出典:2020年茨城大学
この動画を見る 

光文社新書「中学の知識でオイラーの公式がわかる」Vol.5微分て何?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
微分の解説動画です
この動画を見る 

微分法と積分法 数Ⅱ定積分:1/6公式の使い方【烈's study!がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#不定積分・定積分#数学(高校生)
教材: #TK数学#TK数学問題集2(幾何編)#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
αβ(xα)(xβ)dx=16(βα)3を用いて、次の定積分を求めよ。

(1)12(x2x2)dx

(2)121+2(x22x1)dx

(3)34(14x242x2)dx
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image