メネラウスの定理が間違ってる?との指摘について - 質問解決D.B.(データベース)

メネラウスの定理が間違ってる?との指摘について

問題文全文(内容文):
あきとんとんの本「見るだけで理解が加速する 数学公式図鑑」についての問い合わせの回答です。他にも疑問に思ってそうだったので動画にしました.
単元: #数A#図形の性質#内心・外心・重心とチェバ・メネラウス#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
あきとんとんの本「見るだけで理解が加速する 数学公式図鑑」についての問い合わせの回答です。他にも疑問に思ってそうだったので動画にしました.
投稿日:2023.09.17

<関連動画>

【整数問題の超難問】素数の中のあの数字を使え!一橋大学で実際に出された入試問題【数学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
ab8bc8が素数となるような素数の組(a,b,c)をすべて求めよ。

一橋大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜約数の個数から元の数を特定する難問〜慶應義塾大学2023年総合政策学部第1問後編〜約数の個数と素因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
整数nの正の約数の個数をd(n)と書くことにする。たとえば、 10 の正の約数は1 , 2 , 5 , 10 であるから d(10)= 4 である。
( 1 ) 2023 以下の正の整数nの中でd(n)=5となる数は個ある。
( 2 ) 2023 以下の正の整数nの中でd(n)=15となる数は個ある。
( 3 ) 2023 以下の正の整数nの中でd(n) が最大となるのはn=のときである。

2023慶應義塾大学総合政策学部過去問
この動画を見る 

6年間ずっと同じクラスの確率は?

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
小学校6年間ずっと同じクラスの確率解説動画です
この動画を見る 

【数学A】確率③ これで最後の動画です(多分)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【数学A】確率問題の解き方説明動画です
-----------------
動画内の図を参照し、以下の問に答えよ
Aから3個 Bから2個 同時に出す。
黒玉が3個の確率は?
この動画を見る 

分母に文字がある方程式

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
方程式を解け
x2+1+100x2+1=20
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image