【この一本でバッチリ!!】電離平衡〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【この一本でバッチリ!!】電離平衡〔現役講師解説、高校化学、化学基礎、2023年度版〕

問題文全文(内容文):
電離平衡について解説します。

Q.25℃での0.27mol/L酢酸水溶液の電離度とpHを求めよ。
ただし、酢酸の電離定数は2.7×105mol/Lとする。log102.7=0.43
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
電離平衡について解説します。

Q.25℃での0.27mol/L酢酸水溶液の電離度とpHを求めよ。
ただし、酢酸の電離定数は2.7×105mol/Lとする。log102.7=0.43
投稿日:2023.11.30

<関連動画>

【2ステップでマスター!?】酸化数の計算方法を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
酸化数の計算方法について解説します。
この動画を見る 

【解答速報・全問解説】2025年 大学入学共通テスト 化学解答速報【化学のタカシー】※6番、29番、33番に訂正あり

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#理科(高校生)#大学入試解答速報#化学#共通テスト
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
こちらの動画は、2025年1月19日(日)に実施された、2025年大学入学共通テストの化学の解答速報です。(LIVEで行った解答速報の抜粋版です)
当チャンネル講師が独自に行っている解説なので、解答の誤りなどがある場合がございます。その場合はご了承ください。必ず公式に発表される解答をご確認ください。

※6番訂正
10Lから8.3Lを引いて1.7Lのため、正解は①
※29番訂正
留出物A、B、Cは順にナフサ、灯油、軽油のため、正解は③
※33番訂正
正解は①
1550×2としていますが、2は不要のため、正解は①
この動画を見る 

【定期テスト対策】化学基礎 一問一答(8)(共有結合:分子の形まで)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
第1問
以下の分子のうち、単元分子はどれか。
①窒素
②酸素
③アルゴン
④水蒸気

第2問
以下の図の枠の電子はそれぞれ何とよばれるか。
※図は動画内参照

第3問
塩素分子の共有電子対・非共有電子対の数を示しなさい。

第4問
下の表の数値を埋めなさい。
※表は動画内参照

第5問
次の物質の構造式を書きなさい。
①硫化水素(H2S)
②エチレン(C2H4)
③アセチレン(C2H2)
④シアン化水素(HCN)

第6問
次の文の空欄(a・b)を埋めなさい。
メタンCH4は、炭素原子の周りにある4組の( a )が互いに反発し最も離れた位置になるため( b )の分子になる。

第7問
前問を参考にし、アンモニアNH3と水の分子の形を答えなさい。

第8問
二酸化炭素分子の電子式を書き、二酸化炭素が直線形の分子である理由を説明しなさい。
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第35回  化学反応式を書くための労力を減らすためにあるのがイオン反応式

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#化学変化と化学反応式#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔イオン反応式〕
この動画を見る 

【化学】12分でわかる油脂の覚え方!【語呂合わせ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
高校化学・有機の油脂の覚え方の解説です。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image