【共テ数学IIB】知らなきゃ損な裏技集__これで解答時間をキュッと短縮します(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル) - 質問解決D.B.(データベース)

【共テ数学IIB】知らなきゃ損な裏技集__これで解答時間をキュッと短縮します(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)

問題文全文(内容文):
【共テ数学IIB】解答時間短縮、裏技集説明動画です。(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#指数関数と対数関数#微分法と積分法#指数関数#対数関数#数列#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#数学(高校生)#数B#数C
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【共テ数学IIB】解答時間短縮、裏技集説明動画です。(指数・対数、微分積分、数列、ベクトル)
投稿日:2023.12.22

<関連動画>

大学入試問題#104 一橋大学(2006) ベクトル

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数C
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
|a|=5,|b|=3,|c|=1
Z=a+b+c

(1)|Z|の最大値、最小値
(2)aZ=20
をみたすとき
|Z|の最大値、最小値を求めよ

出典:2006年一橋大学 入試問題
この動画を見る 

【数C】ベクトルの基本⑫位置ベクトルの考え方

アイキャッチ画像
単元: #平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#数学(高校生)#数C
教材: #チャート式#青チャートⅡ・B#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
位置ベクトルの考え方についての動画です!
この動画を見る 

福田の数学〜東京工業大学2023年理系第5問(PART1)〜4直線に接する球面の決定

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#図形と方程式#点と直線#平面上のベクトルと内積#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京工業大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 xyz空間の4点A(1,0,0), B(1,1,1), C(-1,1,-1), D(-1,0,0)を考える。
(1)2直線AB,BCから等距離にある点全体のなす図形を求めよ。
(2)4直線AB, BC, CD, DAに共に接する球面の中心と半径の組を全て求めよ。

2023東京工業大学理系過去問
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【14−6ベクトル方程式と領域図示】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#ベクトルと平面図形、ベクトル方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)#数C
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
ABCにおいてCA=a,CB=bとする。
次の問いに答えよ。

(1)
実数s,t0s+t1,s0,t0の範囲を動くとき、次の各条件を満たす点Pの存在する範囲をそれぞれ図示せよ。
 (a)CP=sa+t(a+b)
 (b)CP=(2s+t)a+(st)b

(2)
(1)の各場合に、点Pの存在する範囲の面積はABCの面積の何倍か。
この動画を見る 

福田の数学〜筑波大学2022年理系第3問〜平行四辺形の中の平行四辺形

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上のベクトル#平面上のベクトルと内積#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#筑波大学#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
0<t<1とする。平行四辺形ABCDにおいて、線分AB,BC,CD,DAを
t:1tに内分する点をそれぞれA1,B1,C1,D1とする。さらにA2,B2,C2,D2およびA3,B3,C3,D3を次の条件を満たすように定める。
(  )k=1,2について、点Ak+1,Bk+1,Ck+1,Dk+1はそれぞれ線分AkBk,
BkCk,CkDk,DkAkt:1tに内分する。
AB=a, AD=bとするとき、以下の問いに答えよ。
(1)A1B1=pa+qb, A1D1=x a+y b を満たす実数p,q,x,yを
tを用いて表せ。
(2)四角形A1B1C1D1は平行四辺形であることを示せ。
(3)ADA3B3が平行となるようなtの値を求めよ。

2022筑波大学理系過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image