自作問題・良問(自画自賛) - 質問解決D.B.(データベース)

自作問題・良問(自画自賛)

問題文全文(内容文):
nは自然数
47n352n3
は必ずある素数をもつ
ある素数を求めよ

4n+152n1
は21の倍数であることを証明しなさい
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nは自然数
47n352n3
は必ずある素数をもつ
ある素数を求めよ

4n+152n1
は21の倍数であることを証明しなさい
投稿日:2023.12.04

<関連動画>

福田のおもしろ数学038〜中学生でも理解できる〜素数がむすうに存在する証明その1

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#その他#その他#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
素数が無数に存在する証明 その1
この動画を見る 

灘中 難関大学並の整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
A=123456789
Aの2つの数を入れかえてできる数を小さい順にa1,a2a36とする.
a1=123456798
a36=923456781
bk=akA,1k36である.

(1)1000で割り切れるbkの個数を求めよ.
(2)37で割り切れるbkの個数を求めよ.
(3)b1×b2×b3××b36は3で何回割り切れるか

2016灘中過去問
この動画を見る 

無限降下法って知ってる?整数問題の難問です【数学 入試問題】【九州大学】

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
a2+b2=3c2を満たす自然数a,b,cは存在しないことを証明せよ。

九州大過去問
この動画を見る 

早稲田大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
n2+1,2n3+3,6n2+5
全てが素数となる自然数nをすべて求めよ

出典:早稲田大学 過去問
この動画を見る 

津田塾大 基本対称式

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,cは自然数である.
abc,ab+bc+ca,a+b+cがすべて3の倍数なら,a,b,cはすべて3の倍数であることを示せ.

2016津田塾大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image