【数Ⅲ】東大の文系の問題を微分で解いてみた【東京大学】【数学 入試問題】 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅲ】東大の文系の問題を微分で解いてみた【東京大学】【数学 入試問題】

問題文全文(内容文):
kを正の実数とし,二次方程式x2+xk=0の二つの実数解を、α,βとする。
kk2の範囲を動くとき,

α31β+β31αの最小値を求めよ。

東大過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#微分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
kを正の実数とし,二次方程式x2+xk=0の二つの実数解を、α,βとする。
kk2の範囲を動くとき,

α31β+β31αの最小値を求めよ。

東大過去問
投稿日:2023.04.17

<関連動画>

福田の数学〜東北大学2024年理系第5問〜関数の増減と方程式の整数解

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 x≧2 を満たす実数xに対し、
f(x)=log(2x3)x
とおく。必要ならば、limtlogtt=0 であること、および自然対数の底eが2<e<3 を満たすことを証明なしで用いてもよい。
(1)f(x)=g(x)x2(2x3) とおくとき、関数g(x) (x≧2)を求めよ。
(2)(1)で求めた関数g(x)に対し、g(α)=0 を満たす2以上の実数αがただ一つ存在することを示せ。
(3)関数f(x) (x≧2)の増減と極限limtf(x) を調べ、y=f(x) (x≧2)のグラフの概形をxy平面上に描け。ただし(2)のαを用いてよい。グラフの凹凸は調べなくてよい。
(4)2≦mn を満たす整数m,nの組(m,n)に対して、等式
(*)(2m3)n=(2n3)m
が成り立つとする。このような組(m,n)をすべて求めよ。
この動画を見る 

【数学Ⅲ/微分】三角関数の微分①(合成関数の微分)

アイキャッチ画像
単元: #微分法#数Ⅲ
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
次の関数を微分せよ。
(1)
y=sinxtanx

(2)
y=cos(3x+1)

(3)
y=cosx2

(4)
y=sin3x
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系088〜グラフを描こう(10)分数関数、凹凸、漸近線

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#微分とその応用#関数(分数関数・無理関数・逆関数と合成関数)#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III グラフを描こう(10)

y=exx1         
のグラフを描け。ただし凹凸、漸近線を調べよ。
この動画を見る 

【数Ⅲ】【微分とその応用】関数の最大と最小10 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#数学(高校生)#数Ⅲ
教材: #4S数学#4S数学ⅢのB問題解説#中高教材#微分法の応用
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
半径rの球に外接する直円錐について
(1) 体積の最小値を求めよ
(2) 表面積の最小値を求めよ
この動画を見る 

2021藤田医科大 微分の公式

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x+x29
f(5)=◻
◻を求めよ.

2021藤田医科大過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image