【数A】modの計算法則を分かりやすく説明します - 質問解決D.B.(データベース)

【数A】modの計算法則を分かりやすく説明します

問題文全文(内容文):
modの計算法則をわかりやすく説明します。(証明付き!)
チャプター:

0:00 OP
0:25 合同式の計算法則
2:21 mod計算法則の証明

単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
modの計算法則をわかりやすく説明します。(証明付き!)
投稿日:2022.07.29

<関連動画>

13奈良県教員採用試験(数学:1-1番 整数問題)

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#その他#数学(高校生)#教員採用試験
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣-(1)
1x+2y=14を満たす正の整数の組(x,y)を求めよ。
この動画を見る 

東工大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(ab1)(bc1)(ca1)abcで割り切れる(a,b,c)をすべて求めよ.
ただし,a,b,cは自然数であり,1<a<b<cとする.

1978東工大過去問
この動画を見る 

1111……111 全ての桁が1の整数には2019の倍数が必ずある

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
11111・・・111のようにすべての桁の数字が1である整数の中には2019の倍数があることを示せ
この動画を見る 

福田のおもしろ数学371〜初項が素数で漸化式で定義された数列が素数でない項をもつ証明

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
a1=p(素数), an+1=2an1で定まる数列には素数でない項が存在する。証明せよ。
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年社会科学部第3問〜整式の割り算の余りの問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#整式の除法・分数式・二項定理#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
整式P(x)x1で割ると1余り、(x+1)2で割ると3x+2余る。
このとき、次の問いに答えよ。
(1)P(x)x+1で割った時の余りを求めよ。
(2)P(x)(x1)(x+1)で割った時の余りを求めよ。
(3)P(x)(x1)(x+1)2で割った時の余りを求めよ。

2022早稲田大学社会科学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image