14大阪府教員採用試験(数学:高3-1番 微分) - 質問解決D.B.(データベース)

14大阪府教員採用試験(数学:高3-1番 微分)

問題文全文(内容文):
3⃣
(1)f(x)={logxx1ax2+bx+1x1

x=1で微分可能となるようにa,bの値を定めよ。

(i)limx1f(x)=f(1)
(ii)f(1)が存在する
単元: #微分とその応用#微分法#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3⃣
(1)f(x)={logxx1ax2+bx+1x1

x=1で微分可能となるようにa,bの値を定めよ。

(i)limx1f(x)=f(1)
(ii)f(1)が存在する
投稿日:2020.09.09

<関連動画>

福田の数学〜神戸大学2023年理系第5問〜媒介変数表示で表された曲線と面積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#平面上の曲線#微分とその応用#積分とその応用#色々な関数の導関数#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#定積分#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#媒介変数表示と極座標#神戸大学#数学(高校生)#数C#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 媒介変数表示
x=sint, y=cos(tπ6)sint (0≦tπ)
で表される曲線をCとする。以下の問いに答えよ。
(1)dxdt=0 または dydt=0 となるtの値を求めよ。
(2)Cの概形をxy平面上に描け。
(3)Cのy≦0 の部分とx軸で囲まれた図形の面積を求めよ。

2023神戸大学理系過去問
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系056〜微分(1)逆関数の微分

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#色々な関数の導関数#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学III 微分(1) 逆関数の微分
y=sinx  (π2<x<π2)
の逆関数の導関数を求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2023年商学部第1問(1)〜面積計算と不等式の評価

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1
(1)nを2以上の整数とする。整数k{1,2,...,n}に対し、y軸に平行な直線x=2k1と曲線y=log2xの交点をPkとする。このとき、線分P1P2, P2P3, ..., Pn1Pnと直線x=2n1およびx軸で囲まれる図形の面積をS(n)とする。不等式
S(n)2n≧2023
を満たす最小のn    である。
この動画を見る 

大小比較!この形は超頻出なので絶対に抑えておきたい問題【一橋大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#一橋大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
eππeの大小を比較せよ。
一橋大過去問
この動画を見る 

【数Ⅲ-176】速度と道のり①(直線運動編)

アイキャッチ画像
単元: #微分とその応用#積分とその応用#微分法#面積・体積・長さ・速度#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
数Ⅲ(速度と道のり①・直線運動編)

ポイント
数直線上を運動する点Pの速度vが時刻tの関数v=f(t)で表されるとき、t=aからt=bまでのPの位置の変化S、Pの道のりl

位置の変化S=
道のりl=

Q
x軸上を運動する点の、時刻tにおける位置をf(t)、速度をv(t)とすると、v(t)=4tt2と表されるという。
f(1)=5のとき、次の問いに答えよ。
③時刻tにおける位置f(t)を求めよ。
t=2からt=5までに点が動いた道のりを求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image