不等式 順天堂大 - 質問解決D.B.(データベース)

不等式 順天堂大

問題文全文(内容文):
xについての不等式
ax+5>4a+1の解がx=3を含むとき、定数aの値の範囲を求めよ
順天堂大学
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xについての不等式
ax+5>4a+1の解がx=3を含むとき、定数aの値の範囲を求めよ
順天堂大学
投稿日:2024.05.05

<関連動画>

Mr 東北大 1浪1留院試落ち 人生各駅停車 さがらごうち

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#センター試験・共通テスト関連#センター試験#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
動画内の図を参照して求めよ
(1)
AP

(2)
OD

(3)
cosOAD

(4)
AC

(5)
ABC
この動画を見る 

福田の数学〜神戸大学2023年理系第2問〜2次方程式の解の存在範囲

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#複素数と方程式#2次方程式と2次不等式#解と判別式・解と係数の関係#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 a,bを実数とする。整式f(x)=x2+ax+b で定める。以下の問いに答えよ。ただし、2次方程式の重解は2つと数える。
(1)2次方程式f(x)=0が異なる2つの正の解をもつためのaとbが満たすべき必要十分条件を求めよ。
(2)2次方程式f(x)=0の2つの解の実部が共に0より小さくなるような点(a, b)の存在する範囲をab平面上に図示せよ。
(3)2次方程式f(x)=0の2つの解の実部が共に-1より大きく、0より小さくなるような点(a, b)の存在する範囲をab平面上に図示せよ。

2023神戸大学理系過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式:間違える人続出!やっかいな1次不等式! -2
アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
-2<x<5,-7<y<4のとき,x-yの値の範囲を求めよ。
この動画を見る 

小学生にも解ける?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
一辺1の正方形と正三角形
円の半径は?
*図は動画内参照
この動画を見る 

灘高校 因数分解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a(x+2y)+b(x+3y)=x+yとなるa,bを求めよ.
x2+5xy+6y2x+y+kk=◻のとき,◻と1次式×1次式に因数分解できる.
これを解け.

灘高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image